ありがたいことに、拙ブログを読んで下さってる方から、貴重な情報を提供して頂きました。
ひとつは鎌倉街道探訪記(11)でご紹介した、あの、謎の横澤先生の石碑の写真です。
城南プールの真上がご実家だったとコメントをくださった、ちゃかぼーさんから、
「古い写真を整理していましたら、荘厳寺の駐車場にあった横澤先生の石碑が写っている写真がありましたので・・・」
と、左の写真を提供して頂きました。
この写真のおかげで、横澤先生の下のお名前が「友壽」だということが分かりました。
これを手掛かりに、また調査の足を進めることができそうです。
もし、「横澤友壽」という方をご存知の方がいらっしゃいましたら、また情報をご提供願いたいと思います。
もうひとつは、いつも高崎五万石騒動のことを教えて頂いてるいちじんさんが、わざわざ私の家まで届けてくれました。
細野格城著「高崎五万石騒動」を、あさを社が復刻出版した際に、各氏が寄稿した文を栞にしたものだそうです。
その中に、鎌倉街道探訪記(13)で、五万石騒動に関わったという関口弥蔵について、その曾孫にあたる関口ふさのさんが書いた「曽祖父 関口弥蔵」という一文があります。
文中で最もびっくりしたのは、鎌倉街道探訪記(10)に出てくる「避病院」は、もと牢獄の跡だったと書いてあることです。
今まで「避病院」のことを書いてある資料はいくつか見ましたが、牢獄があったという記述には行き当たったことがありません。
もしかすると、敢えて触れることを避けていたのかも知れません。
いつもいつも、読者の皆様のおかげで、拙いブログに深みと広がりを持たせることができています。
本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


城南プールの真上がご実家だったとコメントをくださった、ちゃかぼーさんから、
「古い写真を整理していましたら、荘厳寺の駐車場にあった横澤先生の石碑が写っている写真がありましたので・・・」
と、左の写真を提供して頂きました。
この写真のおかげで、横澤先生の下のお名前が「友壽」だということが分かりました。
これを手掛かりに、また調査の足を進めることができそうです。
もし、「横澤友壽」という方をご存知の方がいらっしゃいましたら、また情報をご提供願いたいと思います。

細野格城著「高崎五万石騒動」を、あさを社が復刻出版した際に、各氏が寄稿した文を栞にしたものだそうです。
その中に、鎌倉街道探訪記(13)で、五万石騒動に関わったという関口弥蔵について、その曾孫にあたる関口ふさのさんが書いた「曽祖父 関口弥蔵」という一文があります。
文中で最もびっくりしたのは、鎌倉街道探訪記(10)に出てくる「避病院」は、もと牢獄の跡だったと書いてあることです。
今まで「避病院」のことを書いてある資料はいくつか見ましたが、牢獄があったという記述には行き当たったことがありません。
もしかすると、敢えて触れることを避けていたのかも知れません。
いつもいつも、読者の皆様のおかげで、拙いブログに深みと広がりを持たせることができています。
本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
