いやー!嬉しいこってす!
高崎市歴史民俗資料館が、春の企画展に「鎌倉街道」を取り上げて下さいました!


3月20日から公開ですが、それを待ちかねるようにして行って参りました。
「今、佐野の船橋の飾りつけを作ってるところなんです。」と、学芸員の大工原美智子さん。
その忙しい手を止めて、素敵な笑顔で、マンツーマンの説明をして下さいました。
大工原さんの深い考察に、「へーっ!ほーっ!」の連続です。
←玄関には、高崎の老舗和菓子店「七冨久」さんの、「鉢の木」のパッケージが。
展示室に入ると、見覚えのあるイスとテーブルが。
おや、井上房一郎氏の作品じゃありませんか!
頂いた小冊子は、大工原さん渾身の調査と考察による、実に充実した内容です。
鎌倉街道を知る興味ある一冊として、本棚に常備させて頂きます。
関連行事の「鎌倉街道ウォーク」は、受付開始当日、数時間で定員に達してしまったそうですが、企画展は4月22日迄やっていますので、ぜひ、みなさん歴史民俗資料館へお出掛け下さいませませ。
【高崎市歴史民俗資料館】