2014年08月13日

隠居の控帳 デス燐寸

  


Posted by 迷道院高崎at 06:48
Comments(0)沈思黙考

2014年08月20日

隠居の控帳 50万年

  


Posted by 迷道院高崎at 08:42
Comments(0)沈思黙考

2014年08月27日

隠居の控帳 恩送り


有名人は今、「アイス・バケツ・チャレンジ」

無名人は昔から、ささやかながらもさり気ない「恩送り」



  


Posted by 迷道院高崎at 17:36
Comments(0)沈思黙考

2014年09月03日

隠居の控帳 一人からの歓喜

  


Posted by 迷道院高崎at 13:39
Comments(2)沈思黙考

2014年09月10日

隠居の控帳 百の論より・・・

  


Posted by 迷道院高崎at 08:45
Comments(4)沈思黙考

2014年09月17日

隠居の控帳 富すれば貪(どん)す

  


Posted by 迷道院高崎at 09:13
Comments(0)沈思黙考

2014年09月24日

隠居の控帳 与得る(あたえる)

  


Posted by 迷道院高崎at 12:00
Comments(0)沈思黙考

2014年10月01日

隠居の控帳 情けは人を人にする

  


Posted by 迷道院高崎at 16:56
Comments(0)沈思黙考

2014年10月09日

隠居の控帳 気にしないの助

  


Posted by 迷道院高崎at 08:42
Comments(2)沈思黙考

2014年10月26日

隠居の控帳 ことばの力

  


Posted by 迷道院高崎at 08:14
Comments(0)沈思黙考

2014年11月07日

隠居の控帳 東京に原発を誘致しようとした男の物語

57分43秒


53分30秒



  


Posted by 迷道院高崎at 19:01
Comments(0)沈思黙考

2014年11月12日

隠居の控帳 幸福度向上





  


Posted by 迷道院高崎at 16:53
Comments(0)沈思黙考

2014年11月21日

隠居の控帳 与える国



  


Posted by 迷道院高崎at 16:48
Comments(0)沈思黙考

2014年11月22日

隠居の控帳 人の痛みは、痛い人だけが分かる。

社会実験「見知らぬ人に食べ物を分けてあげるか」

身なりはそれほど生活に困っていなそうな若者。
「腹が空いてるんだ、その食べ物少し分けてくれない?」
断られ続けたその後で、「ああ、いいよ。」と分けてくれたのは・・・。


We make a living by what we get.
       We make a life by what we give.
 「人は得るもので生計を立て、与えるもので人生を築く。」 
ウィンストン・チャーチル
  


Posted by 迷道院高崎at 10:55
Comments(0)沈思黙考

2015年01月28日

隠居の控帳 世界平和ゲームに学ぶ

  


Posted by 迷道院高崎at 20:46
Comments(0)沈思黙考

2015年05月02日

隠居の控帳 名演説

  


Posted by 迷道院高崎at 09:45
Comments(2)沈思黙考

2015年05月03日

隠居の控帳 日本国憲法前文

5月3日、今日は憲法記念日。



日本国憲法(前文)
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」


  


Posted by 迷道院高崎at 08:00
Comments(0)沈思黙考

2015年05月05日

隠居の控帳 戦争絶滅法案

今日は5月5日、こどもの日。
この先、子どもたちが戦場に立つようなことが起こりませんように。

昭和四年(1929)ジャーナリストの長谷川如是閑(はせがわ・にょぜかん)が、デンマークの軍人・フリツツ・ホルムが書いたものを紹介するという形で発表。

「戦争を絶滅させること受合ひの法律案」

戦争行為の開始後又は宣戦布告の効力の生じたる後、十時間以内に次の処置をとるべきこと。
即ち左の各項に該当する者を最下級の兵卒として召集し、出来るだけ早くこれを最前線に送り、敵の砲火の下に実戦に従はしむべし。

一、 国家の××(元首)。但し△△(君主)たると大統領たるとを問はず。尤も男子たること。
二、 国家の××(元首)の男性の親族にして十六歳に達せる者。
三、 総理大臣、及び各国務大臣、并に次官。
四、 国民によつて選出されたる立法部の男性の代議士。但し戦争に反対の投票を為したる者は之を除く。
五、 キリスト教又は他の寺院の僧正、管長、其他の高僧にして公然戦争に反対せざりし者。

上記の有資格者は、戦争継続中、兵卒として召集さるべきものにして、本人の年齢、健康状態等を斟酌すべからず。但し健康状態に就ては召集後軍医官の検査を受けしむべし。
上記の有資格者の妻、娘、姉妹等は、戦争継続中、看護婦又は使役婦として召集し、最も砲火に接近したる野戦病院に勤務せしむべし。」

参考サイト: http://www.benricho.org/kenpou/sensozetsumetsu.html

  


Posted by 迷道院高崎at 08:00
Comments(2)沈思黙考

2015年07月08日

隠居の控帳 あなたは地球


兼井浩さんのFacebook投稿をシェアさせて頂きました。

  


Posted by 迷道院高崎at 10:48
Comments(0)沈思黙考