2014年12月07日

駅から遠足 観音山(12)

駅から遠足 観音山(12)「片岡歴史之碑」から観音山への旧道に入ります。

駅から遠足 観音山(12)


旧道に入ってすぐ左に見える広ーい敷地は有賀家で、もと「有賀園ゴルフ練習場」のあったところです。
「有賀園ゴルフ練習場」は昭和三十六年(1961)に開設された北関東初の本格的練習場で、埼玉や栃木、長野からも沢山のゴルファーが押し寄せたそうです。
高いゴルフネットがあったのを私も憶えていますが、いつごろ撤去されたのでしょう。
昭和六十年(1985)に下之城町に本店ができたようですから、その頃なのでしょうか。

また、片岡小学校が現在の場所に来たのは昭和二年(1927)で、それまではこの「有賀園ゴルフ練習場」の場所にあったんだそうです。

駅から遠足 観音山(12)広い敷地が終わる辺りは少し上り坂になっていて、小さな橋が架かっています。

駅から遠足 観音山(12)




そこには「新川」という川が流れていて、下流側の土手上をずーっと行って、途中から川と別れてまっすぐ行くと、吉井街道の「小祝(おぼり神社)」のとこに出ます。

駅から遠足 観音山(12)橋の上流側には、「寝観音」のお堂が見えます。

「観音道路」からも入れますが、昔の人の気分になって、この土手から行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

駅から遠足 観音山(12)橋を渡って道なりに進むと、何やらケバケバしい看板の立ち並ぶY字路に出ます。

通称「羽衣(はごろも)線」と呼ばれる道路ですが、天女連れで休憩する場所が林立しています。

「ああ、それで羽衣線なんだ。」と納得しちゃいけません。

駅から遠足 観音山(12)この先、「洞窟観音」から山頂までの坂に「羽衣坂」という名前がついています。

駅から遠足 観音山(12)




その坂の途中に、「羽衣坂開鑿之碑」というのが建っています。

碑文に、このようにあります。
昭和五年庚子年 清水観音山に矢嶋翁の銅像を建設するに際り 片岡の地主等諸氏は便を以つて新たに坂路を開鑿せんとするや 銅像建設に■(與?)る有志諸氏も亦之れに賛し 金を醵して■(貲?)に充て 地主は土地を供するありて五月ユ(工?)を竣り 之れに命して羽衣坂と曰ふ 是れ山上古松の名に取る所以なり
諸氏皆善と称し乃ち石を樹てゝ梗概を叙し 之れを後に傳ふと云ふ」

ということで、前述の「羽衣線」という道路名は、この「羽衣の松」「羽衣坂」がその由縁となっている訳です。

駅から遠足 観音山(12)清水寺の裏山には今も立派な松林がありますが、どれが「羽衣の松」なのか、あるいはどこに「羽衣の松」があったのか、何の標記もありません。

駅から遠足 観音山(12)


「羽衣坂」開鑿のきっかけとなった矢島八郎翁の銅像も、その松林の中から高崎の町を見下ろしています。

高崎観音山の歴史に大いに関わることとなった「羽衣の松」
今あらためていずれかの松を選び直し、「この松を『羽衣の松』と命名する!」としてもよいのではないでしょうか。
関係各位のご判断を仰ぎたいものです。

さて次回は再び「羽衣線」のY字路に戻り、清水寺の石段下へと向かいましょう。


【羽衣坂開鑿之碑】
駅から遠足 観音山(12)


【矢島八郎翁銅像】
駅から遠足 観音山(12)





同じカテゴリー(観音山遠足)の記事画像
駅から遠足 観音山(72)
駅から遠足 観音山(71)
駅から遠足 観音山(70)
駅から遠足 観音山(69)
高野山へ行ってきました(2)
高野山へ行ってきました(1)
同じカテゴリー(観音山遠足)の記事
 駅から遠足 観音山(72) (2016-05-08 06:55)
 駅から遠足 観音山(71) (2016-05-01 07:11)
 駅から遠足 観音山(70) (2016-04-24 07:23)
 駅から遠足 観音山(69) (2016-04-17 07:17)
 高野山へ行ってきました(2) (2016-04-10 07:05)
 高野山へ行ってきました(1) (2016-04-03 07:10)

Posted by 迷道院高崎 at 08:59
Comments(0)観音山遠足
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駅から遠足 観音山(12)
    コメント(0)