「白川辻集会所」のフェンスに建っている、もう一つの案内板。
集会所の西側道路の角に、またも道しるべがあります。
「向 右經本郷至室田 左經楽間至前橋」となっています。
そこから南へ140mほど行った所を右に曲がると、赤い屋根のお堂がある斎藤家の墓地です。
史跡看板は、その入り口に建っています。
お堂の左手前にあるずんぐりむっくりしたのが、「塚の越の宝塔」です。
看板に「甫秋津師が建立した」と書かれていますが、たぶん「律師(りっし)」だろうなと思って、念のため基礎(地輪)に刻まれた文字を確認してみると、やはり「律師」※のようです。
その時、おや?っと思ったんですが、律師の名前、ほんとに「甫秋」ですか?
そう見えないんですが・・・。
はっきりしませんが、「靜哉」のように見えます。
どうなんでしょう・・・。
こんな、謎の「如意輪観音」もありました。
普通は右手を右頬に当ててるように思うのですが、これは左手を左頬に当てています。
何か意味があるのでしょうか。
看板には、「『榛南文化』では箕郷七古塔の・・・」とあって、これも気になったのですが、「榛南文化」に辿り着けず、「箕郷七古塔」も分からずじまいです。
辻々に道しるべの建つ「白川辻」ですが、謎を解く道しるべも欲しくなった迷道院でした。
集会所の西側道路の角に、またも道しるべがあります。
「向 右經本郷至室田 左經楽間至前橋」となっています。
そこから南へ140mほど行った所を右に曲がると、赤い屋根のお堂がある斎藤家の墓地です。
史跡看板は、その入り口に建っています。
お堂の左手前にあるずんぐりむっくりしたのが、「塚の越の宝塔」です。
看板に「甫秋津師が建立した」と書かれていますが、たぶん「律師(りっし)」だろうなと思って、念のため基礎(地輪)に刻まれた文字を確認してみると、やはり「律師」※のようです。
※ | 戒律の師の意で,徳望の高い持律の僧に対する尊称。 |
その時、おや?っと思ったんですが、律師の名前、ほんとに「甫秋」ですか?
そう見えないんですが・・・。
はっきりしませんが、「靜哉」のように見えます。
どうなんでしょう・・・。
こんな、謎の「如意輪観音」もありました。
普通は右手を右頬に当ててるように思うのですが、これは左手を左頬に当てています。
何か意味があるのでしょうか。
看板には、「『榛南文化』では箕郷七古塔の・・・」とあって、これも気になったのですが、「榛南文化」に辿り着けず、「箕郷七古塔」も分からずじまいです。
辻々に道しるべの建つ「白川辻」ですが、謎を解く道しるべも欲しくなった迷道院でした。
【塚の越の宝塔】