2022年01月01日

どんな年に・・・

2022年が始まりました。
今年も、
今年は、
今年こそ、



人それぞれの、
今年が始まりました。






同じカテゴリー(◆私事雑感)の記事画像
「ポツンと一軒家」に上州弁番付表が!
捨蚕さん、よい旅を!
高階勇輔先生を悼む
生まれて初めて?
生さだ さぶかった~!
閑話休題 ナタマメ収穫
同じカテゴリー(◆私事雑感)の記事
 隠居の独り言 春とは名のみの・・・ (2022-02-05 19:00)
 トラ柄のノラ (2022-01-15 18:00)
 隠居の朝さんぽ (2021-12-19 20:00)
 「ポツンと一軒家」に上州弁番付表が! (2019-04-03 07:08)
 捨蚕さん、よい旅を! (2018-10-17 07:51)
 隠居の三面斜め読み この一年 (2016-12-29 15:08)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。ご無沙汰しております。「隠居の思ひつ記」の投稿が再開、朝さんぽの投稿があり、ホッとしています。コロナ禍で組織での活動が制約された年が2年経過し、今年こそは例年通りの年になるよう祈念しております。人生“人それぞれ”ですよね。昨年は、米寿を迎えられた田島桂男先生にご講演を頂きました。迷道院高崎さんの健康が回復されましたご講演を会員がお待ちしております。今年も宜しくお願い致します。
Posted by 中村尚雄  at 2022年01月01日 07:36
>中村尚雄様

こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
なかなか思い通りにいかない年が続いておりますが、それを受け入れた上でそれぞれの今年でありますように。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年01月01日 14:58
穏やかな新春を迎え、お元気な様子何よりです。
浅間山の雄姿はいつ見ても逞しく美しいですね!
谷川俊太郎の言葉がしみてきました。
今年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by 清水 一也  at 2022年01月01日 17:23
>清水一也様

毎朝の散歩で、その時その時で変わる山の雰囲気を楽しんでいると、つい詩人のような心持ちになってしまいます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年01月01日 19:21
あけましておめでとうございます。2021は思いがけない18歳の頃からのバンド仲間との別れ。そう言えば同級生も歯が欠けるように一人二人と旅立った年でした。
年末の炊き出しのニュースにほ「米一俵コンサートを思い出させます。何一つ革手ないんですね。
変わっているのは僕らが年を取ったということだけなのかもしれません。去年は市議会傍聴けっこういきましたが、官製談合以降凪です。
迷道院高崎さんもお元気で高崎の歴史の深堀を健筆で、楽しみにしております。
Posted by 昭和24歳昭和24歳  at 2022年01月02日 10:42
>昭和24歳さん

ご無沙汰です。
年は自然に明けますが、世の中はなかなか明るくなりません。
「米百俵コンサート」の頃より深刻さは更に増していますね。
社会に、「力を合わせる」という力が失われてきたように思います。

それはそれとして、よいお年を。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年01月02日 15:23
本年もよろしくお願い致します。『一日を「ワクワクドキドキ」しながら精一杯生きる』をモットーにして過ごしたいと思います。
Posted by いちじん  at 2022年01月06日 09:18
>いちじんさん

昨年は、いろいろとありがとうございました。
いちじんさんらしいモットーですね。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年01月06日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんな年に・・・
    コメント(8)