2020年10月04日

史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

国道406号の下里見交差点のすぐ北、里見川のほとりに「仲通りの道祖神」というのが建っています。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

後ろは「富久樹園」の駐車場です。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

大きなトチノキが、たわわに実を付けていました。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

何となく物足らない思いで下里見交差点に戻ると、「ぴんころ地蔵尊」という看板が目に入ったので、行ってみました。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

急な坂道を150mほど上ると「城山稲荷」という大きな鳥居があり、その先にも小さな鳥居が並んでいます。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

並んでいる鳥居を潜って・・・、
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
さらに石段を上ると「城山稲荷」の社殿があり、その左にあるのが「ぴんころ地蔵尊」のようです。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

「ぴんころ地蔵尊」の説明板を見て、「城山稲荷」という名前の由来も分かりました。
「里見城」の鬼門除けだったんですね。

それから、思い出しました、昭和四十九年(1974)の土砂崩落災害。
死者6人を出すという大災害でした。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

台風が来た訳でも、雨が降り続いた訳でもない、カラリと晴れ渡った10月6日(日)の朝7時半ごろの出来事でした。
一ヶ月ほど前から、山肌から水が滲み出ていたが、崩落直前はその量が多かったといいます。

崩落現場の上には、剣崎・若田浄水場への市上水道の導水管が埋設されていました。
その導水管の他にも、榛名町の石綿製配水管も埋設されており、山頂には配水槽も設置されていました。
いずれかの設備からの漏水が、斜面の土砂を緩めて崩落させたものと思われます。

その時、奇跡的に崩落を免れたという「奥の院」は、一段高い所に祀られています。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

崩落した斜面は、現在コンクリートで補強されています。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神

その上に社殿を再建したが、その後、再度の土砂災害があったとあります。
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
しかし奇跡的に崩落を免れ、「落ちない稲荷」という新たな御神徳が加わったというのですから、ま、よかったですね。

「ぴんころ地蔵尊」も、コロナ除けの御神徳を加えて「ぴんコロナ地蔵尊」と呼ぶのはどんなもんでしょう。


【仲通りの道祖神】

【ぴんころ地蔵尊】





同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事画像
史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石
史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石
史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石
史跡看板散歩-番外編 腹切り石
史跡看板散歩-番外編 イボ石
高崎市名所旧跡案内板map
同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事
 史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石 (2022-05-07 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石 (2022-04-23 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石 (2022-04-09 07:00)
 史跡看板散歩-番外編 腹切り石 (2022-03-26 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 イボ石 (2022-03-12 07:00)
 高崎市名所旧跡案内板map (2022-03-05 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
史跡看板散歩-208 下里見町仲通りの道祖神
    コメント(0)