2009年01月26日

観音様の「足あと」

観音様の「足あと」高崎市民に「観音様」と言えば、おそらく全員が観音山「白衣大観音」のお姿を思い浮かべるに違いない。

それほど市民に親しまれ、誇りに思われている「観音様」だが、その実物大(たぶん)の「足あと」を見たことがある人は、もしかすると少ないかも知れない。

その「足あと」は、観音山頂上駐車場の地面に残って(?)いる。

写真の人物と比べると大きさが分かると思うが、大きい故に気が付かない人も多いのではないだろうか。
駐車場の隅にある、観光センターの2階展望台に上るとよく分かる。
誰のアイデアか知らないが、洒落たことをしたものだ。

観音様の「足あと」展望台には、「観音様」建設の様子を描いた、パネルが掲示されている。

何もない山の頂上を、人力で切り開いている様子が分かる。

この頃(昭和10年前後)、一反(300坪)30円でも買い手が無い山林だったそうだ。
ところが、「観音様」が建つという噂で、いっぺんに100円に跳ね上がったという。
職人の日当が、約1円だった時代だ。
参道になる予定の山林は、高崎市街地並みの値段になったというから、
古今東西、恐ろしきは人間の強欲である。

観音様の「足あと」
工事は、人手とローテクな道具だけで行われたようであるが、それでいて建設期間は3年だというから驚きだ。

まるで、エジプトのピラミッドを作っているような雰囲気である。


観音様の「足あと」右の絵を見ても、昔の職人さんたちが如何に優れた身のこなしをしていたか、うかがい知ることができる。

この足場で、安全帯を着けるでもなく、天秤棒で重いセメントを担ぎあげ、今なら労働基準監督署が黙ってはいないだろう。

「観音様」は、そうやって昭和11年(1936年)に開眼した。

「観音様」建設にまつわる秘話を、元井上工業の番頭さんと言ってもよい横田忠一郎氏が、「高崎白衣観音のしおり」に書き残してくれている。
次回から、少しづつご紹介していこう。

(参考図書:横田忠一郎氏著「高崎白衣観音のしおり」)


同じカテゴリー(観音山)の記事画像
米寿観音と群馬独立
駅から遠足 観音山(72)
駅から遠足 観音山(71)
駅から遠足 観音山(70)
駅から遠足 観音山(69)
高野山へ行ってきました(2)
同じカテゴリー(観音山)の記事
 米寿観音と群馬独立 (2024-12-21 06:00)
 駅から遠足 観音山(72) (2016-05-08 06:55)
 駅から遠足 観音山(71) (2016-05-01 07:11)
 駅から遠足 観音山(70) (2016-04-24 07:23)
 駅から遠足 観音山(69) (2016-04-17 07:17)
 高野山へ行ってきました(2) (2016-04-10 07:05)

Posted by 迷道院高崎 at 10:23
Comments(10)観音山
この記事へのトラックバック
高崎市の遠いところからでっかい観音が見えます。近くで見たらさぞかしでかいであろうことが容易に想像できます。バイクを召還したらまずはじめに見に行かなければならないと思ってい...
高崎市のでっかい観音 エイプリルフール【みずほ中央事務所 高崎支店 】at2009年04月04日 00:18
この記事へのコメント
へぇ~・・知りませんでしたぁ!
白衣観音は 見に行って胎内も上ったんですが、
車を駐車したところが 違ったようです (^_^;)

今度、見つけに行ってみようと思います♪
Posted by ゆきん子  at 2009年01月26日 15:36
参道にあるのが足跡だと思っていましたが、駐車場にもあったとは知りませんでした。
それにしても観音様を建てるのって大変ですよね。
おいら、以前ゼネコンにいたのですが調べたことなかったので色々教えてください。
Posted by 弥乃助弥乃助  at 2009年01月26日 20:36
>ゆきん子さん

そーなんですよー。
桜の咲く時期に、ぜひまたお出かけ下さい!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2009年01月26日 21:11
>弥乃助さん

参道にもありましたね、そういえば。
あれは、案内矢印の代わりなんでしょうかね。

あの時代に、あれだけのものを建てるというのは、もの凄いことだと思いますよ。

井上工業の創業者の志も凄いと思いましたので、これからご紹介していきますね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2009年01月26日 21:18
今の本店タカハシのところにあった“有賀園デパート”だったか“百貨店”・・・・・
憶えてますか?

僕は思い込みが激しいので「よ~く、憶えているんですが」、みんな信じないんです。
チンチン電車の軌道がまだあったころだったか・・・・・
昭和28年の完全廃線、軌道撤去は30年ころじゃあなかったかと?
Posted by 昭和24歳昭和24歳  at 2009年01月27日 15:51
>昭和24歳さん

記憶力抜群なんですね!
子どもの頃は、地理とか歴史、強かったんじゃないですか?
私は、からきしダメでした。

本店タカハシは、確かに本町1丁目から現在の所に移ったと思います。
その前、そこに何があったか定かに覚えてないんですが、イシヅカっていう雑貨屋がその辺にあったような気もするんですが・・・。

チンチン電車の軌道撤去は、場所によって多少違うんでしょうかね。
幼少のみぎり、駅前に住んでたんですが、「もうチンチン電車もレール外したんだから、〇〇坊も鼻の下のレール外せや。」って、言われたのを覚えてます。
昭和28年頃だったと思います。
嫌なことは、いつまでも忘れませんね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2009年01月27日 17:07
コメントありがとうございました。遊びにきました。

そういえば足跡ありました!遊び心があって良いですよね。
Posted by みずほ中央事務所  at 2009年04月04日 00:22
>みずほさん

そうですか、足跡発見されましたか!
これからの季節、観音山は桜で賑わいます。
また、おでかけください!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2009年04月04日 08:55
白衣「大」観音の足跡。

頭の片隅にあったのですが、今日、山頂駐車場に車を停めたにも係わらす・・・・

探すのを忘れていました。

改めてブログの写真を見ると、行った時にはもうその場所には車が泊まってましたけど・・・(笑)

今度は忘れずに探してみます。

そうそう。
今日見せていただいた、観音山のビデオでも「びゃくいだいかんのん」と言ってましたが、私はずっと「びゃくいかんのん」だと思ってましたし、その方がサラッとしてて良いと思うんですが、如何でしょう?
Posted by キレイズキ  at 2010年08月22日 20:29
>キレイズキさん

そういえば上毛かるたは、「びゃくいかんのん・・・」ですよね。

私も普段は、「観音様」とか「びゃくいかんのん」とか言ってます。

ま、「読売巨人軍」と「巨人」の差かと・・・。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年08月22日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音様の「足あと」
    コメント(10)