2018年01月14日

史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社

乗附町「秋葉神社」
ここに辿りつく人、どのくらいいるのかなぁ・・・。

護国神社の脇から観音山へ行く道なんですが、この左下の小道に入ったことがありますか?
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社

入って40mほど行くと、小さな沢があります。
橋の向こうに史跡看板が建っているんですが、分かりますか?
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社
この角度からじゃ、分からないでしょうねぇ。

さらに10mほど行くと、ようやく史跡看板の存在に気が付くのですが・・・、
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社
「この石祠は・・・」と書いてあるものの、辺りを見回してみても何もありません。
ほとんどの人は、「昔はあったのかなぁ。」くらいで、ここで引き返してしまうでしょう。

よっぽど好奇心旺盛な人は、「アンダーパスの向こうはどうなってるんだろう?」と、奥へ行ってみるかも知れません。
50mほど進むと砂防ダムが出てきて、その向こうの生い茂った木々を見たら、まぁこの辺で引き返すでしょう。
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社

さらに奥へ行ってみようなんて思う人は、相当な物好きか変わりもんに違いありません。
私はその両方だったので、奥へ入って行きました。
120mほど行くと、左手にいかにも手造り風の階段が現われ、その脇に小さな看板を見つけました。
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社
この錆かかった看板によって、もしかしてこの階段の上に「秋葉神社」があるのかも、と思わせてくれます。

ところが、これがまーだまだ。
さらに急になる山道を70mほど登って、ようやくそれらしい石祠が見えてきます。
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社

割とよくできた石祠で、手前にある郵便受け(?)の屋根には、きちんとした篆刻文字で「秋葉神社」と刻まれています。
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社

そういえば、ここへ来るまでの道はきれいに篠や草が刈られ、整備されていました。
きっと、地域の人が大切にお守りしてくれているのでしょう。
とすればなおさら、あの史跡看板はもったいなく思いました。

「高崎市名所旧跡看板」の設置目的は、「市内観光の魅力を高めるとともに、住民に地域の歴史文化を見つめ直してもらおうと企画された。」はずです。(2016.3.23上毛新聞)

ならば、まずは人の目に触れなければ話になりません。
そして、土地勘のない人でも容易にアクセスできなければ意味がありません。

そこで提案です。
まず、左下の小道へ下りる所に「旧跡秋葉神社入口」という看板を建て、「この先〇〇m」と表記しましょう。
そして大変かもしれませんが、史跡看板は石祠の脇に移設しましょう。
それで初めて「この石祠は・・・」という説明文が理解できようというものです。

史跡看板に、魂を入れましょう。


【秋葉神社の史跡看板】


【秋葉神社の石祠】






同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事画像
史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石
史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石
史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石
史跡看板散歩-番外編 腹切り石
史跡看板散歩-番外編 イボ石
高崎市名所旧跡案内板map
同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事
 史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石 (2022-05-07 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石 (2022-04-23 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石 (2022-04-09 07:00)
 史跡看板散歩-番外編 腹切り石 (2022-03-26 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 イボ石 (2022-03-12 07:00)
 高崎市名所旧跡案内板map (2022-03-05 07:00)

この記事へのコメント
今年も楽しませてください。

もう60年前になりますが、この下の高校の生徒だったころ、昼休み時や部活の時にこの辺りで遊んだことがありました。まだこんなに整備された道ではなく、赤いガードレールもなかったようです。中腹から市内方面を眺めると練兵場跡は一面の田や畑で烏川右岸の土手まで見渡せました。学校越に見える乗附の集落からの八千代橋に向かって伸びた道とその左側にあったゴミ焼き場の煙突が頭に浮かびます。

秋葉神社は当時からあったのでしょうが、全く記憶がありません。今度行ってみます。
Posted by toboketaG  at 2018年01月14日 21:56
>toboketaGさん

昔の風景を思い出して頂き、ありがとうございます。
八千代橋、私も懐かしい橋です。
距離の長い木橋で、台風が来るとよく流されてましたね。
ゴミ焼き場の煙突というのは、私の記憶にはありません。
見ていても忘れているのかも知れませんね。

秋葉神社、足元に気を付けてお出で下さいませ。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2018年01月15日 20:27
この記事のお陰で辿り着けました!有難うございます!そして、ブログ再開楽しみにしておりました。今年も更新楽しみにしております。
Posted by 南瓜  at 2021年01月04日 03:18
>南瓜さん

辿り着けて、ようございました。
分かりませんよね、あんなに奥じゃ。

ブログ、私も楽しみながら更新して参ります。
よろしくお付き合いください。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2021年01月04日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
史跡看板散歩-77 乗附町の秋葉神社
    コメント(4)