2011年12月15日

「あたり前田屋柳川町」 紫文

「あたり前田屋柳川町」 紫文明治初めの創業という、柳川町の小料理屋「前田屋」さん。

12月14日の昨夜は、柳家紫文師匠の「討ち入りライブ」を開催。
「赤穂浪士」ならぬ「赤顔老士」たちで、店内は満席でした。

「あたり前田屋柳川町」 紫文やはりこの街には、新内流しが一番似合います。

昔、この辺でいつも聞こえていた新内のしっとりした音色に、皆さんしんみりと聞き入っていたのが印象的でした。

「もう一度、新内が聞きたい。」というリクエストに応えて師匠が演じたのは、新内を弾きながら語る音曲噺「鶴八鶴次郎」
今夜の「鶴八鶴次郎」、私が今まで聞かせてもらった中で、一番心に沁みました。

「あたり前田屋柳川町」 紫文こんなにまったりしている師匠を見られるのも、「前田屋」さんだからかも知れません。

「あたり前田屋柳川町」 紫文

「あたり前田屋柳川町」 紫文「前田屋」さんの玄関を入るとすぐ、こんな素敵なディスプレイが目に入ります。→

その中で私の目を釘付けにしたのが、
  これ。↓
「あたり前田屋柳川町」 紫文
半纏を素材にした、大女将手作りのポシェットです。

「や組」「や」は、「柳川町」「や」だとか。

大女将曰く、「これは、売らない。」

「あたり前田屋柳川町」 紫文大女将のこだわりは、昔ながらの半纏、酒袋、風呂敷、手ぬぐいなどを素材に使うことです。

江戸末期創業の「丑丸(うしまる)染物店」さんには、その素材を求めによくいらっしゃるようで、10月26日放送の群テレ「技に迫る」丑丸染物店さんが取り上げられた時も、大女将の姿が写っていました。

「あたり前田屋柳川町」 紫文「あたり前田屋柳川町」 紫文






         ↑
「音入れ」も、こんなに素敵。

紫文師匠もお気に入りの「前田屋」さん。

一度、お越しあれ。


【前田屋】
高崎市柳川町75-1





同じカテゴリー(柳家紫文)の記事画像
追悼 柳家紫文師匠
祝!「上州どどいつ部」結成三周年
号外! 新春どどいつライブ
号外!古墳で紫文&東京ガールズ!
号外!人生に役立つ「都々逸読本」発売!
号外!赤い糸都々逸ライブ!
同じカテゴリー(柳家紫文)の記事
 追悼 柳家紫文師匠 (2021-12-04 17:00)
 祝!「上州どどいつ部」結成三周年 (2017-04-07 15:16)
 号外! 新春どどいつライブ (2016-01-05 17:25)
 号外!古墳で紫文&東京ガールズ! (2015-10-07 08:57)
 号外!人生に役立つ「都々逸読本」発売! (2015-06-23 06:54)
 号外!赤い糸都々逸ライブ! (2015-03-04 09:33)

Posted by 迷道院高崎 at 21:00
Comments(0)柳家紫文
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「あたり前田屋柳川町」 紫文
    コメント(0)