2021年12月04日

追悼 柳家紫文師匠

「え!紫文さん、亡くなったの?!」
新聞を見ていた妻の驚きの声に記事を見ると、11月19日に亡くなったとあり、びっくりしました。
追悼 柳家紫文師匠

十数年前、まだ私が柳家紫文という人を知らなかった時、「面白い芸人が出てる。」と私に教えたのも、妻でした。
たしか、「笑点」だったと思います。
演ってたのは、紫文師匠の十八番・「鬼平半可通」でした。

近頃のギャーギャーと騒がしいだけのお笑いに辟易していた私は、紫文師匠のしっとりとした粋な芸風に、すっかりファンになってしまいました。

そんなある日、突然その紫文師匠にお会いするチャンスが訪れます。
その時のことを、「号外!ナマ紫文」という記事にしています。

それ以後、師匠は高崎に来るたびにお電話をくださるようになり、私は近くでライブがあると聞けば出かけて行き、果ては師匠のライブを開催しちゃうまでに至ります。
そうこうする内、「上州どどいつ部」というのが結成され、毎月一度、師匠を招いての楽しい部活が始まります。
この間の様々なお付き合いは、その都度「隠居の思ひつ記」に掲載、その記事数32にもなります。
  ◇カテゴリー「柳家紫文」

奇しくも、TVドラマ「鬼平犯科帳」長谷川平蔵を演じた二代目・中村吉右衛門さんも、11月28日に亡くなられました。
もしかするとあっちで紫文師匠、持ちネタ「鬼平半可通」吉右衛門さんを笑わせてるんじゃないでしょうか。

紫文師匠、長い間お付き合い頂き、ありがとうございました。
ゆっくりお休みください。
合掌





タグ :柳家紫文

同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事画像
号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展
号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中!
号外!群テレで高崎五万石騒動!
号外! 郷土玩具津々浦々展
号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」
号外!連雀町の百年写真展開催中!
同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事
 号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展 (2019-08-21 12:14)
 号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中! (2019-08-11 07:46)
 号外!群テレで高崎五万石騒動! (2019-04-11 10:58)
 号外! 郷土玩具津々浦々展 (2019-03-28 08:11)
 号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」 (2018-11-22 11:55)
 号外!連雀町の百年写真展開催中! (2018-11-20 15:26)

この記事へのコメント
お疲れ様です。グンブロつながりで、ナバホのライブに見に行きました。あと、とある居酒屋さんで。つつしんでお悔やみ申し上げます。
Posted by ぎっちゃんぎっちゃん  at 2021年12月04日 18:38
>ぎっちゃんさん

高崎としても、貴重な存在でした。
充分なご活躍ができなかったこと、心残りです。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2021年12月05日 15:11
驚きました。残念です。ご冥福をお祈りいたします。
Posted by いちじん  at 2021年12月09日 18:17
>いちじんさん

ほんとに残念です。
健康には気を付けましょうね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2021年12月09日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
追悼 柳家紫文師匠
    コメント(4)