2010年07月02日

山梨と、前橋と、そして高崎と

山梨と、前橋と、そして高崎と山梨県立博物館へ行く前に、河口湖へ寄ってみました。

河口湖のほとりに、「富士博物館」というとても素朴な博物館があります。
山梨県で最初の博物館で、約300年前の豪農の家屋を復元したものだそうです。

山梨と、前橋と、そして高崎とその敷地の中に、寛文年間(1661~62)に建てられた「郷倉」が復元されています。
説明板によると、
「この郷倉は江戸幕府が、豊年の年に穀類を貯蔵して凶年に備えるため、この地の郷主秋元但馬守(武田信玄家臣)に道志渓谷源流地へ建てさせたものである。」
とあります。

ここで、秋元但馬守という名前に、心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
前橋「天狗岩用水」を開いた初代・総社城主・秋元長朝(あきもと・ながとも)が但馬守でした。
その子・泰朝(やすとも)も但馬守で、寛永十年(1633)谷村藩の城代として甲斐に来ますが、寛永十九年(1642)には没しています。
後を継いだ富朝(とみとも)も早死にしたので、この「郷倉」を建てたのは養子の喬知(たかとも)でしょう。

山梨と、前橋と、そして高崎と秋元喬知は、河口湖の水を富士吉田まで抜く「新倉掘抜(あらくらほりぬき)」を開鑿しています。

時間が早かったために、「堀抜史跡館」を見ることはできませんでしたので、次のサイトでご覧ください。
Fujigoko.TV 「河口湖新倉堀抜史跡館」
はじめさんのお部屋 「新倉堀抜(あらくら・ほりぬき)」

そして、そして、秋元但馬守高崎とも深い関係があります。
それは、過去記事「新井堰の人脈と水脈」をご覧ください。

山梨と、前橋と、そして高崎と高崎に帰って来てから観音山を散策していたら、奇遇にもそこに山梨を発見しました。

観音山頂上駐車場脇の、上信バス待合所です。
そこに、いつ頃のものでしょうか、山梨の観光地を紹介する看板が掲げられています。

山梨と、前橋と、そして高崎と、歴史はつながっておりました。
この貴重なつながりを、先人に感謝しながら活かしていこうではありませんか。

【富士博物館】

【堀抜史跡館】

【上信バス 観音山待合所】





同じカテゴリー(◆出・たかさき)の記事画像
高野山へ行ってきました(2)
高野山へ行ってきました(1)
山形へ行ってきました(鶴岡編)
山形へ行ってきました(山形市 町なか続編)
山形へ行ってきました(山形市 町なか編)
山形へ行ってきました(霞城公園 続編)
同じカテゴリー(◆出・たかさき)の記事
 高野山へ行ってきました(2) (2016-04-10 07:05)
 高野山へ行ってきました(1) (2016-04-03 07:10)
 山形へ行ってきました(鶴岡編) (2015-12-20 06:56)
 山形へ行ってきました(山形市 町なか続編) (2015-12-13 07:08)
 山形へ行ってきました(山形市 町なか編) (2015-12-06 07:05)
 山形へ行ってきました(霞城公園 続編) (2015-11-29 07:26)

Posted by 迷道院高崎 at 07:39
Comments(6)◆出・たかさき
この記事へのコメント
迷道院様、山梨と群馬、何かと歴史的なつながりがあるんですねー。
確か秋本家累代のお墓は、総社町の宝塔山古墳の上にありましたよね。
ところで迷道院様、山梨と群馬、似て非なる食べ物「ほうとう」は賞味されて来ましたか?
Posted by 柏木沢の農家おじさん  at 2010年07月02日 18:16
>柏木沢の農家おじさん様

過日、夢寅さんのご案内で行った総社資料館に、秋元家の資料がいろいろありました。
近くには、仰る宝塔山古墳や力田遺愛の碑など、見どころ満載でしたよ。

「ほうとう」食べました、食べました!
ついでに「吉田うどん」も食べてきました。
富士浅間神社のすぐ隣のうどん屋さんで、いい雰囲気の店でした。
でも、味は「たてっけえし」には敵わないと思いますよ(^_^)v
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年07月02日 18:51
隠士、東奔西走お疲れ様です。
新倉掘抜(あらくらほりぬき)、これはすごい。
秋元氏繋がりで都留市方面も一回行かなくっちゃ、という気持ちがかきたてられます。
柏木沢の農家おじさんもごいっしょに、また総社にお越し下さい。
 夢寅 拝
Posted by 夢寅  at 2010年07月02日 22:57
>夢寅さん

秋元氏つながり、すごいものがありますよね。
これを逆に活用して、山梨の人を前橋・高崎に誘いたいものです。
都留市方面へお出かけの節は、ぜひ天狗岩用水をPRしてきて下さい(^^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年07月03日 07:19
山梨、前橋、高崎と繋がりがあるのですねー。

山梨の「富士博物館」・・・名前もいいですが、
内容も庶民の生活を彷彿とさせていいですね。
個人がコツコツ収蔵されたものだということも
素晴らしいです。
「ほうとう」もおいしそうですし、しばらく行ってないので・・・旅情を誘われます^^。
Posted by 風子  at 2010年07月03日 08:48
>風子さん

つながりがあるんですよね。
そのつながりを活かして、相互に観光客を紹介し合うといいと思うんです。

「ほうとう」、美味しかったです(^^)
やっぱりその土地へ行ったら、その土地の郷土料理を食べたいですよね。
高崎へ来る観光客だってそうだと思うんですが、さて、何をお食べになっているのやら?

山梨、意外と近かったです。
今年の秋の旅行にでも、いかがですか(^^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年07月03日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨と、前橋と、そして高崎と
    コメント(6)