28日は、大変おせわになりました。
一日十錠さんて、城山町に住む、
女房のいとこと、私の同級生でした。
びっくりしました。
親父バンドをしてるとはきいてましたが。
早速の更新お疲れ様です。この度はどうもです。本来は自分もただ聴きに来るだけのつもりだったのですが、ご縁あって色々な方の耳に入れて頂けました。多様に富んだ面白い催しでしたね。特に大悟さんはユニットで拝見したことしかなかったので、ソロイストとしての実力に驚きました。
>捨蚕さん
えっ!そうだったんですかー!
またまた、ご縁つながりで!
いったいこれは、何なんでしょう?
不思議すぎです!
こりゃまたひとつ「高崎盛上げ隊」の仲間が増えましたね。
28日のライブではお世話になりました。お蔭で贅沢な時間を過ごすことができました。
紫文さんに29日は高崎でお仕事とありますが
・・・とお聞きしましたが、どこなのか聴き出せませんでした。
金澤屋さんでしたか。毎日金澤屋さんの前を通っていますが、楽器に縁がなくて入ったことはありませんでした。
これからは紫文さんに縁のある金澤屋さんを注目していきたいと思います。
29日は倉渕の山中にある知人の陶房でのコンサートに行ってきました。渓流と鳥の声を背景にした3人の麗しい女性コーラスはこれまた贅沢なものでした。
お昼の餅つきを手伝ったので体がちょっと痛いです。
>AnotherCommonさん
こちらこそ!
A・Cさんの素敵な歌声とギターテクニックに、心酔わせて頂きました!
ありがとうございました!
これからも、大悟ともどもよろしくお付き合いください!
>いちじんさん
28日は、いちじんさんにお目にかかれて嬉しかったです!
倉渕の陶房とは、佐藤けいさんですか?
それもまた不思議なご縁つながりですね。
佐藤けいさんとは、中学の合唱部で一緒に歌ってました(^^)
倉渕が高崎になったことも、何かのご縁が動いたのかも知れませんね。
面白いことになってきました。
迷道院さん
そうでしたか。
佐藤けいさんの中学のお友達も
数人来ていました。
けいさんもコンサートの合間に
ピアノの独奏をされました。
数年後には、榛名町の大ホールで
リサイタルを計画しているとのこと。
彼のバイタリティーには脱帽です。
28,29日とありがとうございました。
またここに書きこんでくださった捨蚕さま、いちじんさま、そしてAnother commonさま、ありがとうございました。
それにしても大悟さんすごいですねえ~、恐れ入りました。ちなみに紫文の本名は悟ですので、名前から負けていました…(^_^;)
不覚にも、深酒が過ぎました(笑)。
ダメですね、止まりません・・・・・
ライブ前に、チョイとのつもりがお銚子5本、大先輩に出くわしちゃいまして。
で、あのあと「恋文横丁」へ、そば屋でイッパイ隣にいらっしゃった大先生と、Kさんと。
ソレでもたらずに、デニーズでイッパイ、家に着いたらAM3:00を回ってました。
目が覚めたのが午後1時・・・・・
そうでしたか、金沢屋さんね・・・・・
ライブは残念ながら参加できませんでしたが,
ブログでも充分、楽しそうな様子を拝見できて・・・いろいろ想像して、楽しませて頂きました。
写真を沢山取り込んで、リンクを張って・・・と、結構時間がかかる作業ですよね。迷道院さんも「ご苦労さま!」・・・でした^^。
>いちじんさん
彼、ピアノも弾けるようになったんですかー。
やるなぁー。
やっぱり、努力の結果ですね。
見習わなくっちゃ。
って思いながら行動しない私は、やはり唯の凡人です(^^ゞ
>紫文師匠
2日間、たっぷり堪能させて頂きました。
お疲れだったのではないでしょうか?
満足なお礼も申し上げられないままでしたが、是非ともまた高崎で「ほろ酔いライブ」お願い致します!
本当に、ありがとうございました!
小夏姉さんにも、よろしくお伝えください。
>昭和24歳さん
あははは(^^)
そんなに、飲めるもんなんですか?
下戸の私には、想像できない量です。
でも、楽しかったですね。
更なるご縁のつながりができましたし。
また、師匠にお願いしましょうね。
>風子さん
楽しかったですよー!
やはり、ナマの迫力、それも手が届くような距離でのライブですから。
SORAO-BARさん、金澤屋さん、どちらのライブも、出演者の方々とお話ができるのが最高です!
この雰囲気とつながりの輪を、行政や商店街の皆さんへも広げていければ、素晴らしいなと思いました。
迷道院さん「一日十錠」の耕信庵です。世間にお披露目いただき大変ありがとうございました。捨蚕さんがどなたか判りました。そんな訳で今後とも宜しく。蛇足ですが、5月16日観音山ファミリーパークでの「県民フェスタ」でもやる予定です。紫文師匠サイン入りの著書一気に読ませて頂きました。面白くてタネになるホンにいい本でした。
>耕信庵さん
コメントありがとうございました!
それと、素敵なフォークソング、ありがとうございました!
青春時代に戻ったような、ほんわかした心持になりました。
高崎中のミュージシャンが一堂に会して、「高崎ウェスタンカーニバル」のようなものができたら、いいですねー!
これからも、益々ご活躍下さい!