隠居の思ひつ記
高崎生まれの高崎育ち 迷道院高崎が高崎の歴史を知って 高崎を思ふ
2009年04月05日
チラシ発表!
「米百俵コンサート」
のチラシが、やっとでき上がりました。
呼び掛け人
を引き受けて下さった方々のご活躍で、既に大人12名、子ども5名の応募がありました。
グンブロガーの呼び掛け人さん
は、次の方々です。
※昭和24歳さん
※弥乃助さん
※ぼらぼらさん
※mitukuniさん
お問い合わせは、それぞれのブログのメッセージ、あるいはコメントにてお願いいたします。
タグ :
米百俵
米百俵コンサート
高崎
同じカテゴリー(
米百俵コンサート
)の記事画像
同じカテゴリー(
米百俵コンサート
)の記事
振込み完了!
(2009-05-08 12:39)
余韻
(2009-04-28 10:18)
米百五俵になりました!
(2009-04-26 21:05)
明日です!「米百俵コンサート」
(2009-04-25 17:12)
うれしい!
(2009-04-23 21:31)
「米百コン」満員御礼!
(2009-04-21 10:43)
Posted by 迷道院高崎 at 23:30
Comments(8)
│
米百俵コンサート
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
チラシいただきました。
さあ、あと3週間。
頑張りましょう。
ちなみに奥様は行けないようです・・・。
Posted by 弥乃助
at 2009年04月06日 06:49
>弥乃助さん
チラシ、遅くなりまして。
奥さまにお会いできないとは、残念!
お忙しいところ、恐縮です。
よろしくお願いいたします。
Posted by
迷道院高崎
at 2009年04月06日 07:04
チラシいただきました。
実家の両親・妹三名追加大丈夫ですか?
ちび達の席はいらないので・・・
ぼらぼらファミリー集合になりそうです(笑)
Posted by ぼらぼら
at 2009年04月07日 23:16
>ぼらぼらさん
遅くなって、ごめんなさい!
大丈夫です、大丈夫です!
有難いことです!!
お子ちゃま達には、煎茶は喜ばれないと思いますので、何かちょこっとお菓子でもと思ってます。
ですので、基本、入場料は無料ということで。
やはりお子ちゃま連れのReiさんも、そういうことでよろしく!
Posted by
迷道院高崎
at 2009年04月08日 20:09
ノルマの他2名は必ず連れて行きますから、安心してください。
Posted by
mitukuni
at 2009年04月09日 17:17
>mitukuniさん
何とまぁ!ありがたいことです!
助さんと格さんですか?
ノルマを3人にして、おえんさんも連れてきてもらえば良かったでしょうか?
冗談はともかく、本当にありがとうございます!
Posted by
迷道院高崎
at 2009年04月09日 18:47
先日は大変お世話になりました。
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
なかなか面白そうな企画ですね。
周りにも声をかけて見たいと思います。
その前に自分の仕事があいてるか見ておかないと(笑
Posted by harada
at 2009年04月10日 17:28
>haradaさん
こちらこそお世話になりました。
大したこともできず、気恥ずかしい限りです。
「米百俵コンサート」お目にとめて頂き、嬉しいです!
haradaさんに声を掛けて頂ければ、すごい広がりになりそうですね。
ただ、なんせ会場が狭いもので・・・。
もし、声を掛けていたけるようでしたら、とりあえず3人様でお願いできますでしょうか?
後で厚かましく、追加をお願いするかも知れませんが(笑)
あっ、ご寄付のみの方は制限なしで受付けてまーす!
Posted by
迷道院高崎
at 2009年04月10日 18:20
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
迷道院高崎オリジナル
上州弁手ぬぐい
のご案内は
こちら
から
取扱店MAP
アクセスカウンタ
ブログ内検索
最近の記事
室田街道 無いもの散歩(6)
(5/17)
室田街道 無いもの散歩(5)
(5/3)
室田街道 無いもの散歩(4)
(4/19)
室田街道 無いもの散歩(3)
(4/5)
室田街道 無いもの散歩(2)
(3/22)
室田街道 無いもの散歩(1)
(3/8)
もう一つの「左道通行」
(2/22)
碩
(2/8)
あのさぁ、みんなさぁ・・・
(2/1)
句碑を探して姨捨へ(2)
(1/18)
過去記事
月別リスト
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
最近のコメント
迷道院高崎 / あった!お城だ!
磯城津彦玉手看尊 / あった!お城だ!
迷道院高崎 / 史跡看板散歩-217 下室田の・・・
夏目吉春 / 史跡看板散歩-217 下室田の・・・
迷道院高崎 / 室田街道 無いもの散歩(2)
清水一也 / 室田街道 無いもの散歩(2)
迷道院高崎 / 史跡看板散歩-162 冷水の小祝様
ふ〜みんママ / 史跡看板散歩-162 冷水の小祝様
迷道院高崎 / 室田街道 無いもの散歩(1)
稲荷横丁そだち / 室田街道 無いもの散歩(1)
カテゴリ
◆高崎探訪
(103)
└
高崎町なか
(102)
└
遠構え散歩
(6)
└
高崎唱歌
(56)
└
高崎市名所旧跡案内板
(275)
└
観音山遠足
(75)
└
例幣使街道
(19)
└
観音山
(99)
└
倉賀野
(53)
└
新町(しんまち)
(19)
└
吉井町
(16)
└
高崎の絹遺跡
(5)
└
田村隧道
(5)
└
藤森稲荷
(5)
└
高崎五万石騒動
(20)
└
高崎藩銚子領
(16)
└
小栗上野介
(11)
└
鎌倉街道
(42)
└
…続・鎌倉街道
(26)
└
三国街道
(47)
└
…切干塚(首塚)
(6)
└
…春の夜嵐
(7)
└
中山道
(15)
└
米街道
(4)
└
実政街道
(6)
└
...続・実政街道
(12)
◆高崎雑感
(146)
└
高崎茶話会
(3)
└
思い出
(9)
└
願い
(14)
└
音楽センター
(3)
└
柳家紫文
(33)
└
米百俵コンサート
(23)
◆出・たかさき
(67)
◆上州弁手ぬぐい
(19)
◆世事雑感
(30)
◆私事雑感
(23)
◆隠居の控帳
(86)
└
沈思黙考
(70)
└
二宮金治郎
(11)
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Information
[PR]
高崎 不動産 ポータル
[PR]
群馬 情報 SNS
[PR]
人生再生,事業再生,中小,零細,経営,相談,再生,承継,群馬,高崎
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 143人
プロフィール
迷道院高崎
迷道院高崎
(めいどいん・たかさき)
根っからの高崎っ子です。
昔の高崎を、伝えておこうかなという歳になりました。
リンクはご自由にどうぞ。
(確認メールは不要です。)
よろしければ、下のバナーをご利用ください。
オーナーへメッセージ
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
チラシ発表!
コメント(
8
)