2008年12月16日

高崎市立中央小学校

高崎市立中央小学校昭和35年頃の「高崎市立中央小学校」の正門である。

木造校舎の玄関には
「髙崎學校」の額が掲げられ、玄関の左傍らには「二宮金次郎」の石像が建っていた。

この学校は面白いことに窪地に建っているので、多くの児童は坂道を使って登下校していた。
雪が降って道が凍ると危険だったはずだが、怖い思いをしたという記憶はほとんどない。
むしろ面白がっていたような気がする。

学校のHPで沿革を見てみると、明治6年に「鞘町(さやちょう)小学校」として宮元町に創立したとある。
「鞘町小学校」創立については、上毛新聞社発行の「実録・たかさき」に面白いことが書いてある。
要旨はこうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
田町に、「積小学館」という私塾を開いていた市川左近という人がいて、結構盛っていたらしい。
左近先生は、「ドケチ先生」と噂されるぐらいの合理主義者で、友人や知人から来た手紙の余白をメモ代わりに使い、食事は一汁一菜。
他人からお呼ばれされても一汁一菜で済ませ、残りを家に持ち帰ったという。
当然、巨額な金銭の所有者になっていた。
ところが、高崎にも学校ができると聞くや、ポーンと(当時)巨額な一千円(現在の1千万円位かな?)を寄付したので、住民は「あの、ドケチ先生が!」とびっくりしたそうだ。
当時、豪商たちは口実を作って寄付逃れをしていたらしい。
左近先生にとっても商売仇の「学校」ができるのだから、当然反対するだろうと思っていたら率先して寄付したので、豪商たちも後に続かざるを得なくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

左近先生は、福沢諭吉の「学問のすすめ」を実践するために、倹約生活をしていただけで、ただの「ドケチ」ではなかったのだ。
生きたお金の使い方。現代人は一度立ち止まって、考え直す時期に来ているようだ。

高崎市立中央小学校


現在の「中央小学校」の正門である。


高崎市立中央小学校



「髙崎學校」の額は、今どこに掲げられているのだろうか。
「二宮金次郎」の石像は残っていたが、どことなく寂しげだったのが印象的だ。

最後に、今の校歌の前に歌っていた校歌らしきものを、思い出せる内に書いておこう。

♪遠く榛名の峰の雲
 流れてやまぬ烏川
 朝な夕なに仰ぎつつ
 ここに立つなり 中央校♪


※後日、旧・中央小学校校歌の歌詞を発見しました。
   ◇「発見!中央小の旧校歌」




同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事画像
遠構え散歩(1)
初めの中山道(最終回)
初めの中山道(3)
初めの中山道(2)
初めの中山道(1)
聖石の水神様
同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事
 遠構え散歩(1) (2024-09-07 06:00)
 初めの中山道(最終回) (2024-08-17 06:00)
 初めの中山道(3) (2024-07-27 06:00)
 初めの中山道(2) (2024-07-13 06:00)
 初めの中山道(1) (2024-06-22 06:00)
 聖石の水神様 (2024-06-08 06:00)

この記事へのコメント
どうも、この前の二中といい、気が合いますね


つうか、先輩か☆


あれは、俺なんかん時は校長室の前にあったよー
Posted by ロシェPaPa  at 2008年12月16日 17:04
ロシェPaPaさん、コメントありがとうです!

御礼のコメント入れらなかったのは、テンプレート不具合だったようです。

「高崎学校」の額、校長室の前にあったということで、安心しました。
情報ありがとうございました。

これからも、よろしく!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2008年12月22日 14:45
私もまだ歌えます。昭和24年3月卒業6年4組でした。
Posted by 柳川町  at 2008年12月22日 20:11
柳川町さん、大先輩ですね。
コメントありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2008年12月22日 21:03
懐かしく色々思い出させていただきました。
今の校舎は全く知りませんがこのページの校舎の写真、あの前で撮った卒業集合写真も見つけ出しました。
国民学校2年から小学6年卒業まで、在校、柳川町在住したいわゆる疎開っ子でした。「高崎学校」の額もよく覚えてます。
当時の(新しくなっているのですね!!)校歌ですが私は

遠く榛名の峰の雲
流れて清き烏川
あした夕べに仰ぎつつ
ここに綱(つな)あり中央校

と覚えてました。「つなあり」という意味が判らなくて誰かに聞いたのですが答えを覚えてないです。何れにしろすべてうろ覚えです。
又よらせて貰います。有難うございました。
Posted by 柳川町  at 2008年12月23日 16:08
柳川町さん、そうでしたかー。
私は戦後すぐの生まれので、疎開とか国民学校という言葉も、両親に聞いた覚えがあるという程度の認識です。
ご苦労されたんですね。


昔の校歌、違う歌詞で覚えているんですね。
どちらが正しいんでしょう?
また、調べてみるネタが増えて、楽しくなりました。
ありがとうございます。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2008年12月24日 10:27
上尾商工会議所発行の あぴお の ふるさと自慢に載せるため 中央小学校の校歌を思い出しながら 間違っていないかと調べて行く内に この欄にたどり着きました
高崎は上和田町に小学校4年5月まで住んでおり その後 埼玉浦和にて結婚まで至り 現在 上尾市に住んで33年になります
現在 父母は無くなり 菩提寺が高崎公園の近くにあり 叔母叔父が住んでおり 一年に3~4回程 高崎に行く程度ですが 校舎の写真と校歌を見て懐かしくなり 書かせて頂きました
ありがとう御座いました。
Posted by 大塚邦彦  at 2011年12月02日 15:49
>大塚様

拙ブログへのご来訪、ありがとうございました!

そうでしたかー、故郷を離れてみると故郷への思いが強まるといいますね。
私は、高崎から出て暮らしたことはないのですが、歳のせいか高崎への思いが日増しに強くなっています。

高崎公園の近くのお寺さんというと、龍広寺か光明寺でしょうか。
その記事も書いておりますので、よかったらご笑覧ください。
◇http://inkyo.gunmablog.net/e31684.html
◇http://inkyo.gunmablog.net/e127525.html
◇http://inkyo.gunmablog.net/e127897.html

なお、中央小学校の校歌については、このあと楽譜を発見し、正確な歌詞が分かりまして記事にしております。
ご参考までに。
◇http://inkyo.gunmablog.net/e29322.html
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年12月02日 21:53
久しぶりに寄らせていただきました。
「正しい」中央校校歌 ありがとうございました。うれしかったです。いい校歌だったのになぜ変えたんだろうと残念だったのですがおかげさまで納得できました。
神奈川県在住ですがたまたま近所に住んでいる中央校同級生にプリントして見せます。
ありがとうございました。
Posted by 柳川町  at 2012年07月24日 10:23
>柳川町さん

おひさしぶりです!

ご近所に、中央校出身の方がいらっしゃるんですか。
それもまた奇遇ですね。

校歌を懐かしんで頂いたついでに、もう一つ懐かしがって頂けそうなものをPRさせて下さい。
「上州弁手ぬぐい」です。
http://inkyo.gunmablog.net/c10552.html

ちゃっかり、すみません(^^ゞ
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年07月24日 19:47
先日、墓参りで久しぶりに高崎へ行きました。
70年程前に通った中央小学校へ、かみさんを連れて行きました。
三年生のとき北小学校へ転校したので、
一、二年生の時だったと思いますが、
雪の日に坂道が凍りつき怖い思いをしたのを
思い出して話したら、笑われました。
検索でこの記事の「坂道」のくだりを見て
苦笑してしまいました。
懐かしい記事、ありがとうございました。
Posted by 宮元町生まれ  at 2018年06月10日 03:49
>宮元町生まれさん

ブログご来訪、ありがとうございます。

やはり凍った坂道を怖く思った子どももいたんですね(^.^)
自分が面白がってたもんですから、みんなそうかと思ってましたが。

これからも、拙ブログ、よろしくお付き合いください。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2018年06月10日 09:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高崎市立中央小学校
    コメント(12)