2010年05月30日

号外!「はるなコケッコー」

榛名の梅エキスを含ませた餌で飼育された、「はるなうめそだち」というブランド鶏がいるんだそうです。
今、その鶏肉を活用して、榛名湖の名物料理を作ろうという取組みが行われているようです。
号外!「はるなコケッコー」

「はるなコケッコー」は、「榛名湖結構」の洒落なんでしょうね。
面白い!

実は昨年、「高崎市観光振興計画」のパブリックコメントで、「榛名湖の名物づくり」について提案させて頂きました。↓
号外!「はるなコケッコー」
※パブリックコメント結果の全容は、こちらをご覧ください。

提案にある、榛名湖の民話というのはこれです。

≪ひともっこ山≫ (※もっこ
昔々、駿河の鬼と榛名の鬼が、野っ原でばったり出会い、お互いに自分が日本一だと言ってゆずりません。
「そんなら一つ、力くらべだ。ひと晩のうちに、どっちが高い山をこしらえるか。それで日本一を決めべえ。」
「おう、よかろう。あしたの朝の一番鶏が鳴くまでだぞ。」

鬼はそれぞれの国へ帰り、土を盛って山をつくり始めました。

東の空が白み始め、榛名の鬼が、あと、ひともっこ積もうとした、その時。
榛名の鬼が、前のめりに崩れ落~ちる・・・あ、これは紫文師匠か。
コケコッコォー!と一番鶏が時を告げたのです。
榛名の鬼が駿河の方を眺めると、こちらより高い山が朝日を浴びてそびえ立っています。
「あー!あと、ひともっこ積めばこっちの勝ちだったんべにー!」と、地団太を踏み、オイオイ泣いて悔しがりました。

この時、駿河の鬼がつくったのが富士山で、榛名の鬼がつくったのが榛名富士です。
榛名富士の傍らには、榛名の鬼が積み残したもっこの土が、おんまけて(撒いて)あります。
これが、ひともっこ山です。
そして、地団太踏んだ鬼の足跡に涙が溜まって、榛名湖になりました。
だから榛名湖は、足の形をしてるんだとさ。


≪腰元がに≫
WEB版ちいきしんぶん 
   民話と伝説の舞台「木部姫伝説」でご覧ください。

さて、新聞には、
「名物料理の候補として親子丼、くし焼き、チキンカツ、スープかけご飯などのメニューを検討している。」
とありますが、せっかく「はるなコケッコー」という、面白いブランド名を付けたのですから、もう一押し!
インパクトのある料理とネーミングを、ぜひ!
期待してます!




同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事画像
関東大震災 高崎の虐殺事件
号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展
号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中!
号外!群テレで高崎五万石騒動!
号外! 郷土玩具津々浦々展
号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」
同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事
 関東大震災 高崎の虐殺事件 (2023-09-23 06:00)
 号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展 (2019-08-21 12:14)
 号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中! (2019-08-11 07:46)
 号外!群テレで高崎五万石騒動! (2019-04-11 10:58)
 号外! 郷土玩具津々浦々展 (2019-03-28 08:11)
 号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」 (2018-11-22 11:55)

Posted by 迷道院高崎 at 07:35
Comments(8)◆高崎雑感
この記事へのコメント
迷道院高崎さま

こんにちは。榛名の記事を書いて
頂きありがとうございます。

「はるなコケッコー」の件、

僭越ではございますが 私も少し携わっています。先日、図書館で「榛名の歴史」という漫画本を見つけ読んでみました。「腰元がに」のお話しがその中で、紹介されていました。「ひともっこ山」のお話しは、観光協会の理事さんからお話しを教えてもらいました。

いま。全国のあちらこちらで「名物」「B級グルメ」だのに躍起でございますが、観光においての「食」はトテモ重要な要因だと思っています。「仙台の牛タン」「山形の米沢牛」など、
地域の固有名詞が定着するくらいにするには、
随分時間がかかることだと思います。時流やブームもありますから、何がヒットするかはわかりませんが、その時代に応じた「アクション」が必要ですよネ。あとは、「継続」でしょか・・・
Posted by はるなのフルーツ  at 2010年05月30日 10:02
>はるなのフルーツさん

早速のコメント、ありがとうございました。

たぶん、はるなのフルーツさんが関わってらっしゃるだろうなー、と思っておりました(^^)
私の記事で、もし失礼があったらお許しください。

先日、遠野での民話へのこだわりに、いたく感じいったものですから、高崎の民話も使わない手はないと思いまして。

仰る通り、時代に応じた「アクション」と「継続」ですね。
今は、TVを利用するのが一番効果的だと思っています。
それには、メディアが飛びつくような意外性が必要ですが、そのひとつがネーミングではないでしょうか。

「面・珍・短」の「榛名湖名物料理」が誕生することを、楽しみにして応援しております!
がんばって下さい!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月30日 18:51
こんばんは(^-^*)/
jrさんの件ですが
7月第3土曜日にお願い出来ますか?
Posted by さくらさん  at 2010年05月30日 21:02
>さくらさん

6月は日程が合わず、申し訳ありませんでした。
本人達も残念がっていましたので、7月の件、さっそく連絡させて頂きます。
確認結果は、さくらさんへのオーナーメッセージでご連絡させて頂きます。

ありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月30日 21:08
木部姫伝説で思い出しました。 
山名八幡宮の弁天池の奥に、木部さまと呼ばれる石宮がむかしあったそうです。
また、”木部さまの領分”と唱えると雷様が避けて通ったそうです。 
Posted by 捨蚕捨蚕  at 2010年05月31日 00:43
>捨蚕さん

あー、やっぱり山名は木部氏の領地だったからですかね。
その石宮はもうなくなっちゃったんですか。
勿体なかったですね。

山名では、地震・木部様・火事・雷なんですね(^^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月31日 07:28
「はるなうめそだち」というブランド鶏は初めて知りました。調べてみると、梅に含まれるクエン酸が肉の鮮度を保ったり、赤身を鮮明にさせたりする効果があるのだとか。鶏肉!安心ですね。
榛名湖にまつわる民話は詳しく知りませんでしたが、面白くて引きこまれてしまいました。
「木部姫伝説」は小暮淳さんが書かれた記事なのですね、ナルホド・・・。
「はるなコケッコー」も面白いブランド名ですね、何かいいお料理はないかな~考えてみようっと・・・^^。
Posted by 風子  at 2010年05月31日 09:21
>風子さん

私もこの記事で初めて「はるなうめそだち」を知りました。
メディアで報道されるというのは、いいPRになりますよね。

いいお料理のアイデアがあったら、ぜひ「はるなのフルーツ」さんにご提供ください!
みんなで盛り上げましょう!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月31日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
号外!「はるなコケッコー」
    コメント(8)