2023年11月25日

真珠塚

高崎駅東口から真っ直ぐ東へ行って、スパゲティ屋「はらっぱ」のちょっと先に、植え込みがあります。
真珠塚

そこに小さな碑があって、「真珠塚 普門山正観寺」と刻まれています。
真珠塚
それ以外、謂れも何も書いてありません。
国道354号線バイパスの上中居地区の開通が平成十八年(2006)頃なので、現在の「真珠塚」碑はその頃新しく建てられたのだろうと思います。
それ以前、ここに塚があったのか、碑が建っていたのか、それが分かりません。

気になるので、350mほど東南にある「正観寺」へ行ってみました。
真珠塚

境内に、「古墳供養塔」というのが建っていたので、あ、「真珠塚」も古墳だったのかな、と思ったのですが・・・、
真珠塚
「真珠塚」という名前はありません。

「上毛古墳綜覽」にも載っていませんでした。
真珠塚

ご住職にもお尋ねしたのですが、「分かりません。寺が火災に遭ってすべて焼けてしまいましたので。」
ということです。
火災のことは「新編高崎市史 資料編14」に書いてありました。
昭和十八年四月十一日、防空演習の消火訓練のため境内で火を燃やしていた時、その火が本堂に燃え移り、大勢の見ている前で全焼。
その後高野山より聖観世音像を授与され本尊とした。」
ありゃりゃ、消火訓練中の火災だったんですね。

という訳で、「真珠塚」の謂れは分からずじまいだったんですが、「上野国西群馬郡寺院明細帳」「正観寺」由緒に、気になることが書いてありました。
「大永五(1525)乙酉年十月廿四日建立、開山大阿闍梨法印賢祐修験真壽院正門」
文字は「真珠」「真壽」で違うのですが、「しんじゅ」という点では共通しています。

また、「正観寺」のある所は前屋敷という字(あざ)なんですが、境外所有地として八つの字に寺領があって、その中のひとつ辻薬師という字に「真珠塚」があるのです。
真珠塚

もしかして、ここは「正観寺」の寺領だよ、と示す標識が「真珠塚」だったのでしょうか。
分かりません。

どなたかご存知の方、ご教示ください。


【真珠塚と正観寺】
真珠塚





同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事画像
徳川忠長 正室の供養塔(2)
徳川忠長 正室の供養塔(1)
城南の「遭難之地」碑
号外! 絵葉書になった高崎の明治・大正・昭和
号外! 高崎藩主・大河内松平家まつり
号外!お茶の水村園で秤の展示会開催!
同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事
 徳川忠長 正室の供養塔(2) (2023-12-09 06:00)
 徳川忠長 正室の供養塔(1) (2023-12-02 06:00)
 城南の「遭難之地」碑 (2023-11-11 06:00)
 号外! 絵葉書になった高崎の明治・大正・昭和 (2022-05-28 06:00)
 号外! 高崎藩主・大河内松平家まつり (2022-04-16 06:00)
 号外!お茶の水村園で秤の展示会開催! (2018-10-30 07:32)

Posted by 迷道院高崎 at 06:00
Comments(0)◆高崎探訪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真珠塚
    コメント(0)