2022年05月14日

号外! 高崎五万石騒動芸能文化祭

5月28日(土)高崎総合福祉センター・たまごホールで、「高崎五万石騒動文化祭」が開催されます。
ぜひ、ぜひ、お出掛け下さいませ。

号外! 高崎五万石騒動芸能文化祭


【たまごホール】






同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事画像
徳川忠長 正室の供養塔(1)
真珠塚
城南の「遭難之地」碑
九品寺の朝鮮人犠牲者供養地蔵
高崎唱歌散歩-40番 ♪その名も高くさきざきに・・・
高崎唱歌散歩-39番の続き ♪旭町には専売の・・・
同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事
 徳川忠長 正室の供養塔(1) (2023-12-02 06:00)
 真珠塚 (2023-11-25 06:00)
 城南の「遭難之地」碑 (2023-11-11 06:00)
 九品寺の朝鮮人犠牲者供養地蔵 (2023-09-02 06:00)
 高崎唱歌散歩-40番 ♪その名も高くさきざきに・・・ (2023-08-26 06:00)
 高崎唱歌散歩-39番の続き ♪旭町には専売の・・・ (2023-08-19 06:00)

この記事へのコメント
迷道院高崎さん
高崎五万石騒動『芸能文化祭・記念講演会』をご紹介くださいまして
誠にありがとうございます。

 今回は昭和時代前期に琵琶で演奏されていた
『義人・元治郎』を地元の琵琶奏者、久保川華水さんに再現して頂きます。
 後半の講演会では渡辺尚志先生に
『江戸時代の村と百姓』というテーマで
江戸時代の百姓の生活を語って頂きます。
聴き逃せないお話になると思います。

皆さんのご参加をお待ちしております。
Posted by いちじん  at 2022年05月17日 22:24
>いちじんさん

こちらこそ、ありがとうございます。
沢山の方にご参加いただきたいですね。
五万石騒動を語りつぐ会ならではの充実した中身で、楽しみです。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年05月18日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
号外! 高崎五万石騒動芸能文化祭
    コメント(2)