2014年02月27日

「歌声喫茶」どうでしょう?

「歌声喫茶」どうでしょう?過日、JJ&BBカフェ「ニュー東京オールスターズ」のライブがあった時、迷道院の目の前に座っていたのが中野とし子さんでした。

ご自宅で「歌声サロン」というのを開いてらっしゃるというのは、以前から知ってはいたのですが、JJ&BBカフェでお会いしたのを機に、行ってみることにしました。

「歌声喫茶」どうでしょう?この日はそうですねー、40人以上は集まってらしたでしょうか。

広いリビングで、ピアノやドラムにアコーディオンという豪華な伴奏に、とし子さんのリードで歌います。

むかし、中央銀座の薬屋さんの2階に「風」という歌声喫茶があって、中学生だった頃には通い詰めたもんです。
ブログを始めて間もない頃、こんな記事を書いています。
  ◇歌声喫茶「風」

みんなで同じ歌を一緒に歌うというのは、いいもんです。
それも、日本の唱歌や流行歌、ロシア民謡に韓国民謡、中国の歌も歌えばアメリカのカントリーソングも歌う、カンツォーネだろうがラテンだろうがお構いなし、労働歌を歌い反戦歌を歌うかと思えば軍歌まで歌う・・・、とにかく、性別も年齢も職業もイデオロギーもみんな超越して、いろんなジャンルの歌を一緒に歌うんです。
それが、かつての「歌声喫茶」の世界でした。

そんなことを思い出しながら、この日リクエストしたのは「風」でおぼえたこの歌。
♪ しゃれこうべの歌 ♪

「歌声喫茶」どうでしょう?←5月までの「うたごえの集い」の予定です。

「サロンなかの」には、まだまだ新しい人が集まってきそうな雰囲気で、その内リビングからはみ出してしまうのではないでしょうか。

新(あら)町の赤羽楽器店でも月2回ほど「歌声喫茶」を開いているそうですが、「音楽のまち高崎」としては町なかにもっとあってもいいように思います。

「あすなろ」とか「JJ&BBカフェ」とか「coco.izumi」とか「福カフェ」とか、できそうな場所は結構あるような気がしますけど。
そして欲を言えば、懐かしの歌声喫茶「風」が復活できたなら、どんなにか素敵なことでしょう。





同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事画像
関東大震災 高崎の虐殺事件
号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展
号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中!
号外!群テレで高崎五万石騒動!
号外! 郷土玩具津々浦々展
号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」
同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事
 関東大震災 高崎の虐殺事件 (2023-09-23 06:00)
 号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展 (2019-08-21 12:14)
 号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中! (2019-08-11 07:46)
 号外!群テレで高崎五万石騒動! (2019-04-11 10:58)
 号外! 郷土玩具津々浦々展 (2019-03-28 08:11)
 号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」 (2018-11-22 11:55)

Posted by 迷道院高崎 at 09:30
Comments(6)◆高崎雑感高崎茶話会
この記事へのコメント
「歌声喫茶」自体に泪です。

いいですね、高崎市は、田町、新町、連雀町、
九藏、八島、相生、住吉、成田、四ッ屋町、、等々が、有って
Posted by wasada49  at 2014年02月27日 18:32
>wasada49さん

そうですね、旧町名を変えてしまって残念な思いをしている町が多い中、高崎はほとんどの町が城下町時代のまま残っています。

でも、消えてしまった町名や、平仮名にしちゃった町名など、残念なこともありますね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2014年02月27日 19:45
中野さんの「歌声サロン」に
お出かけでしたか・・・
高崎市民演劇では大変お世話になっています。
『歌声喫茶「青春」にて』は3月16日に
延期になりました。
チケットはソルドアウトですが
わたしはまだ1枚持っていますので・・・

今回、大道具を「あすなろ」さんから
お借りしました。
そのお礼に
4月2日(水)18:00~19:00
中野さんが「あすなろ」の2階で
歌声喫茶をします。
是非、お出かけください。
Posted by いちじん  at 2014年02月27日 21:33
>いちじんさん

あ、そうですか、「あすなろ」でやるんですね!
それはいい!
中野さんは大変だけど、定期開催できるともっといいですね。

市民演劇『歌声喫茶「青春」にて』も、大雪で延期になっちゃいましたけど、頑張ってください!
「歌声喫茶」待望論が、湧き起るかもしれませんね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2014年02月28日 08:28
市民演劇でアコーディオン奏者を演じた者です。私も40年ほど前に「風」にはよく通いました。サロンなかの、赤羽楽器をはじめ5か所に参加しています。明日、あすなろでも演劇と同じ山さんと一緒に演奏します。いちじんさんも旅行が中止になったので参加するそうです。
Posted by Kunisan  at 2014年04月01日 08:48
>Kunisan 様

あー、「サロンなかの」ではお世話になっております!
赤羽楽器さんでも、ご活躍なのですね。
ありがたいことです。
高崎のあちこちで歌声喫茶が開かれて、毎日どこかしらでやっているという日がきたら嬉しいです。


「あすなろ」には、行く予定でおります。
またよろしくお願い致します。
コメント、ありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2014年04月01日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「歌声喫茶」どうでしょう?
    コメント(6)