2008年12月13日

高崎市立第二中学校

高崎市立第二中学校古いアルバムの中に、「高崎市立第二中学校」の空中写真があった。(写真クリックで拡大表示)
たぶん、昭和37年頃の写真だと思う。
右端にチョコっと写っているのが昭和36年開館の「音楽センター」だ。
「二中」という人文字の左右に建っているのが、旧陸軍高崎15連隊の兵舎で、これを教室として使っていた。
右側の校舎の上に建設中の建物が新校舎で、やっと隙間風の入らない、南向き窓のある校舎に入れたのは、翌年のことになる。
この頃、歌謡曲は西洋のポップスを日本語で歌うのが流行っていた。坂本九、中尾ミエ、木の実ナナ・・・なつかしー!
「サラリーマンは~、気楽な稼業ときたもんだー」植木等が歌っていた。
あの頃は、世間が何となく明るく、夢があった。

高崎市立第二中学校右の写真は、国土地理院が提供している「空中写真閲覧システム」のものだ。
昭和49年の撮影とある。
高崎15連隊の兵舎はすべて撤去され、音楽センター周辺も随分と整備されているのが分かる。
この年、小野田寛朗元陸軍少尉がフィリピンのルバング島で、旧日本兵として発見されている。
長嶋茂雄が引退したのもこの年だ。
流行語は「狂乱物価」「便乗値上げ」「ゼロ成長」・・・、あぁ、この頃から始まったんだな。
流行った歌も中条きよしの「うそ」、さくらと一郎の「昭和枯れすすき」
う~ん・・・。

高崎市立第二中学校そして、右の写真が現在のグーグルマップで見たものだ。
「二中」と「三中」が統合され、「高松中」となって、現在の場所(旧専売公社跡)に移転した。
「二中」の跡地には、「シティギャラリー」が建ち、「音楽センター」との間には「シンフォニーロード」が開通して、駅前から抜けられるようになった。
市庁舎は、移転して21階建ての高層ビルとなった。
道路も建物も良くなった。でも、人々の夢や幸せはあの頃と比べてどうなんだろう?

今、この付近を歩くと、昔はどんな風景だったのか思い出せないことがある。
でも不思議なことに、夢の中では今の風景ではなく、あの頃の風景の中を歩っている。
そんな時、昔の風景を知っていてよかったと、心から思う。


【高崎市立第二中学校跡】
高崎市立第二中学校


同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事画像
徳川忠長 正室の供養塔(2)
徳川忠長 正室の供養塔(1)
真珠塚
城南の「遭難之地」碑
号外! 絵葉書になった高崎の明治・大正・昭和
号外! 高崎藩主・大河内松平家まつり
同じカテゴリー(◆高崎探訪)の記事
 徳川忠長 正室の供養塔(2) (2023-12-09 06:00)
 徳川忠長 正室の供養塔(1) (2023-12-02 06:00)
 真珠塚 (2023-11-25 06:00)
 城南の「遭難之地」碑 (2023-11-11 06:00)
 号外! 絵葉書になった高崎の明治・大正・昭和 (2022-05-28 06:00)
 号外! 高崎藩主・大河内松平家まつり (2022-04-16 06:00)

この記事へのコメント
二中の卒業生なのですね!私もです!!

ミクシに高崎二中というコミュがあるのですが
、もしよろしかったら、迷道院さんも入ってください。
二中の同窓会、してますか?
私たちの学年はしてないみたいなんです。
Posted by ねね  at 2010年12月17日 17:00
>ねねさん

はい、二中です!

今年、同窓会やりましたよ!
私の年次は、結構音頭取りをしてくれる人がいて、先生も交えた楽しい同窓会をやってくれます。

ねねさんも、そろそろ同級生に会いたい頃でしょう?
声を掛けてみてはいかがですか?
みなさん、声掛けを待ってるんじゃないかな。

mixiの二中コミュ、覗いてみます。
ありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年12月17日 19:56
突然、書き込み失礼します。
私も高崎二中卒業生です。
現在は川越在住で、埼玉県内での中学校教員をしています。
たまたまネットで「高崎二中」と検索をかけたら、こちらがヒットしました。
今は無き二中ですが、37年頃は「こんな感じだったのか」と改めて写真に見入りました。

一昨年の書き込みにコメントもなんですが、ちなみに私の学年は今でも5年ごとに同窓会してます。
Posted by かわごえKT  at 2012年05月20日 20:59
>かわごえKTさん

ご来訪、ありがとうございます!

川越ですかー!
いい町にお住まいですね。
5年毎の同窓会というのも、素晴らしいです。

二中は無くなってしまいましたが、二中の卒業生は二中を愛している人が多いように思います。
やはり、思春期の甘酸っぱい思い出とともにあるからでしょうかね。

コメントありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年05月20日 23:56
悠然としてそそり立つ♪
大好きな校歌です。わたしの青春がぎゅっと詰まっています。
懐かしい笑顔に会いたいです。
Posted by lala  at 2012年12月19日 12:35
> lalaさん

コメント、ありがとうございます!

そうですよね、中学時代は青春真っ只中ですよね。
私も、いろいろな想い出がいっぱいです。

ただ、不真面目だった私は、友と出会うのがちょっぴり恥ずかしいんですが・・・(^^ゞ
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年12月19日 13:14
私も今は無き第二中学校の卒業です。あのボロ校舎がいまや青春の良き思い出です。どなたか校歌を全部覚えている方がおりましたらスレ下さい。
Posted by kukki  at 2013年02月12日 22:12
>kukkiさん

コメント、ありがとうございました!
青春でしたね、中学時代って。

校歌、音楽部だった私めからお贈りします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

作詞:中村孝也 作曲:井上武士

悠然としてそそり立つ 榛名の嶺の朝嵐
学びの窓を訪れて 行くや千里の空の果て
雲は動く霧は晴るる 時代の鐘は高らかに
起てよ進めと 鳴りわたる

流れて止まぬ烏川 ふりさけ見れば丘の辺に
ほのかに霞む観音の 白衣の姿尊しや
霜に雪に強く清く 我が魂を磨けよと
慈眼(じげん)を垂れて みそなわす

ああ美しき山川(さんせん)の 霊気溢れる城のあと
三百年のいにしえの  残りを残す濠(ほり)の水
深き思い高き希望(のぞみ) 我等二中は高崎の
誇りぞ歌え いざさらば

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

改めて文字にすると、なかなかいい歌詞ですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2013年02月13日 17:44
2中の事を調べたくて検索したところ、このぺ-ジに出会いました航空写真はなんと私が3年生の時のとった写真です。とても懐かしく当時の事を思い出しました、現在も2中の後に出来た高松中のそばで生活しております、子供3人は高松中学校を卒業して親子2代で同じ学校を卒業しました、私たちが在校中は写真で見ての通り校庭が狭く運動会が無く球技大会が運動会の代わりで開催されたと記憶しています。女子の制服も我々の在学中に決まったことでした。
私が卒業して早いもので半世紀が過ぎてしまったことになりますがい、今でも市内在住者の同級生とは結構出会うことがあります、2中と3中が合併するのを機会に37年度卒業の学年全体の同窓会を開いてからも、もはや10数年がたってしまいました。できる事なら全体同級生を開催したいと思っています。恩師もたくさんの方が亡くなられました、またここ何年かは同級生の訃報もたびたび耳にすることが多くなってきました、卒業から50年山あり谷ありの状態でしたが今は健康で生活できることが有難いと思い、仕事も続けらてていることに感謝しております。同窓会の件,幹事と連絡を取って開催できるようこの告示を見た方で一緒に頑張ってみようと思う方連絡頂けたらと思っています、
Posted by 小林章  at 2013年03月29日 10:36
>小林章様

ご訪問頂き、ありがとうございます。

半世紀!そうなんですよね!
世の中変わった訳です。
私は38年卒なんですが、昨年、学年同窓会がありました。
同窓生と先生との判別が俄かにつかなくて、戸惑いましたが・・・。

一つ先輩の37年卒の方々の学年同窓会も、開催できるといいですね。
「高崎二中」のキーワードで検索されて、拙ブログにこられる方も多いので、小林さまのコメントを見て賛同される方も出てくるのではないでしょうか。

高崎二中37年卒の皆さま、ぜひ迷道院高崎までご連絡ください。
小林章様との仲介をさせて頂きますので。
よろしくお願い致します!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2013年03月29日 14:36
弟から此処のページの連絡をもらいましたが、とっくから見ているわよと返信。最近になって音頭を取ってくれる人が現れ、2年おきに同窓会です。初めは顔がさっぱりわかりませんでしたが、
今ではツーカーです。あと何回同窓会ができるかなとゆう年になってしまい、堀起こせ、掘り返せです。
Posted by fuse  at 2016年06月21日 14:54
>fuseさん

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
弟さんからもお勧め頂いたなんて、光栄なことです。

2年おきに同窓会とは、すごいですね。
たしかに、最初は顔が分からなくても、だんだん中学時代の顔と同じになってくるのが不思議ですよね。

これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2016年06月21日 19:58
懐かしいですね。
私は1947年生で1963年の卒業、現在は東京都八王子市在住です。
掲載の写真が、1962年頃の撮影とあり、もしかして同じくらいの年代の方かな?と思いました。
すでに両親もなく、最近ではなかなか高崎に帰省する機会もないですが、あの頃を知っている方にお会いした気分でした。
Posted by オリ  at 2021年07月25日 12:36
>オリさん

コメント、ありがとうございます!

私も1963年卒です。
3年10組、山木先生のクラスでした。
第一次ベビーブーム世代で、50人学級。
それが10クラスあったんですから、すごい時代でしたね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2021年07月25日 20:14
早速のご返信ありがとうございます(^。^)
ページの開設をされている迷道院高崎様が1963年卒って、、、たまたま開いたページでの偶然、嬉しいです!
私の担任は確か中島先生とおっしゃったようなーー?
遠い日のことで、こんなことすら曖昧です。
ベビーブーム世代ではあっても、だんだん人数も減っていく昨今、同窓会でもあれば懐かしいお顔にお目にかかれるかも、ですね!
Posted by オリ  at 2021年07月26日 16:47
>オリさん

中島先生は、国語の先生でしたかね。
授業中に足でパタパタ音を立てて、「うるさい!」と叱られたことが記憶に残っています。
もうはるか昔、青春真っ盛りでした。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2021年07月29日 14:10
自分がコメントするとは思わなかったけど、久しぶりの二中OB…それも10年先輩のコメントを見て気持ちが動きました。

私は、1957年生で1973年(かな?)の卒業です。
3年5組、福島先生のクラスでした。
卒業して半世紀がたち、今、会いたい同級生の顔を思い出しています。
特にアメジストが誕生石の女の子、風のうわさで埼玉にいるとかいないとか…
ホントはるか昔、甘酸っぱい思い出ってやつです。
気まぐれ早朝の独り言・・・
Posted by イイちゃん  at 2022年04月06日 03:19
>イイちゃんさん

コメント、ありがとうございます。
10年の間隔が空いてても、同窓の方からのコメントは嬉しいものです。
卒業してから同窓会は無いのですか?
甘酸っぱい思い出は、いつまでも大切にしておきましょう。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年04月06日 20:00
早速のRESにビックリです。

同窓会ですか…、私が知らないだけかも。

そもそも私、高崎市内ですが住所が何度か変わってますし、どちらかと言えばマイナーグループにいた事もあり情報が入りずらいって感じです。

同窓会であれクラス会であれ消息程度くらいは分かるといいなと思います。
これがキッカケで誰かと再会できたら奇跡でしかないですかね。
Posted by イイちゃん  at 2022年04月08日 01:54
>イイちゃんさん

ある程度の年齢になると、急に同級生と会いたくなったりしますよね。
思えば叶うと言いますので、その内ひょんなことからお友達と再会したりするかも知れませんよ。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年04月08日 20:17
> 迷道院高崎さん

何度もスミマせん。
今更ですが、迷道院高崎さんて Made in Takasaki ってことですか?
何気に聞いてみたかった…

実は近々、数十年ご無沙汰になっていた高校時代の友人に会う予定で楽しみにしているところなのです。年賀状のみの交流があって生きていること(?!)はわかっているので。

さすがに中学時代の友人とは年賀状のやり取りすら無い現状です。
「思えば叶う」と言っていただき、チョッとその気になってます。
Posted by イイちゃん  at 2022年04月09日 22:24
>イイちゃんさん

ブログネームはご明察の通りです。
ま、方向音痴で道迷いも多いですが。

お友達との再会、楽しみでしょうね。
そこから次々とつながっていくといいですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年04月10日 18:58
懐かしい映像や皆さんの文章で思い出しました写真に有る二中の隣の兵舎に暮らしました、プ~ルがあり、体育館には当時の有名な歌手が来、バレーや日本舞踊色々もようされた学校でした群馬交響楽団の練習所が、二中の直ぐ側に有って「ここに泉あり」の映画にも高松町の皆が出演しました。二中の横の通りの向かいに消防署があり、学校の帰りに毎日の様にバスケットの人数に入れられ、雪の日は消防車の後ろにヒモを着けてスキーを履かせた私をゆっくりと引っ張って、高崎一望の火の見櫓へ登り、隣の広場には大きなテレビが設置され、力道山のプロレスの日は大勢の人々が歓声をあげていました❗高崎城へ入るお堀の角に小さな舞台が建ち、イオマンテの夜を唄った歌手の声が高崎中に響いていた事、お祭りに芸者さんが担いだお神輿、素敵でした浮世(料亭)も、たくさん有った映画館、二中の廻りには思い出深い所が沢山有りました。疎開先だったので14歳で東京へ移転しましたが、観音山のお墓に娘が居ますので時々行きますが、バスで通り過ぎてしまい、次には駅から歩いて見ようと思います有り難うございました
Posted by みよちゃん1946生  at 2022年12月08日 15:26
>みよちゃん様

私と2つ違いですから、1年間は同じ二中で学んでいたんでしょうか。
なんか、すごいなぁ。

消防署のおじさん達もずいぶんフランクだったんですね。
きっと、みよちゃんが可愛かったからでしょう。
お堀の角に小さな舞台が建ったというのは、知りませんでした。
二中の周りもすっかり変わってしまいましたが、夢に出てくるのは昔のままの風景です。

ほかにも懐かしい写真があると思うので、これからも「隠居の思ひつ記」よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年12月08日 19:46
早速お返事、ありがとう私は中央小学校へ1年生から通い、ご存知かと思いますが、今の市役所の二代前を見て居ます小1の頃は木造の兵舎の様でした。小4頃かな、スチーム暖房の付いた消防署が一緒の近代的な建物で、冬の毎日の帰りは中を通って消防署へ行きました。小5の頃からバスケットをする事になり、考えてみると、消防署のおじさん達は高校をでたばかりの青年だった様な
暮らした兵舎には、利根川で幼子を無くしたおばさんが割烹着の中に子供を包み次に生まれた子供に同じ名前をつけ、絵描きのおじさんの奥さんは夏はかき氷にかけるシロップ作りで忙しく働いて、私から見ても、皆が一生懸命生きていました質屋のお嬢さん、大きな料亭のお嬢さん、ミシン屋さん、カメラ屋さん同級生でした皆が素敵な同級生でしたよ

二中の先生方はあだ名がバッチリで、国語の先生は確か、秀千代❓みんな、決まっているな~なんて思いました。音楽の授業は晴れた良い日は1階の音楽室の窓を全部開けて、クラシックのレコードをずっと聞いて

何だか今、想うと、山本周五郎の世界の様でしたよ
又、色々読みたいです宜しくお願いします
Posted by みよちゃんです  at 2022年12月11日 17:13
>みよちゃん様

みよちゃんの思い出ボックスには、高崎がたくさん詰まっているようですね。
懐かしい思い出がどんどん飛び出しているのがよく分かります。

楽しいお話、ありがとうございました。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2022年12月12日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高崎市立第二中学校
    コメント(26)