2012年09月20日

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)上州中山道活性化実行委員会主催の「上州中山道全七宿めぐり」に参加してきました。

「七宿めぐり」とはいうものの、新町宿から坂本宿までの47kmを、3日掛けてひたすら歩く「歩行耐久レース」でした。

ま、むかしの旅人は1日に10里(約40km)歩いたそうですから、当時なら「なんだとー?3日掛けて12里だー? このへなちょこ野郎が!」と笑われそうですが。

でも、1日10里って、ほんとなんでしょうか?
宿の木戸が開く明け六つから、閉まる暮れ六つまで約12時間、休憩時間を2時間として、歩行時間が10時間、ということは時速4km・・・、あ、ほんとだ。

だけど、名所・旧跡には寄り道したでしょうし、名物があれば食べもしたでしょうし、きれいなお姉ちゃんがいれば声も掛けたでしょうし・・・、健脚だったんでしょうね、やっぱり。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)JR「駅からハイキング」とコラボした今回の企画には、JRに400人、高崎市に300人、総勢700人の申し込みがあったそうです。

1日目のスタート地点新町駅前には、受付開始30分前から大勢の参加者が集まっています。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)その人数に対して、受付ルートが1本なので大混雑となりました。

ある人数でグループにして、ガイドさんを付けて出発するのかと思っていたのですが、勝手にスタートしてくれということでした。
だったら、来た都度受け付けすれば、こんなに混雑しないのになぁ。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)受付すると、こんなスタンプカードが渡されます。
3日間のコースを全て踏破すると、特製の招き猫がプレゼントされるそうです。

けど、スタート時点で押しちゃっていいのかなぁ、スタンプ。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)渡されたコースマップを見ながら歩きます。

13kmのコースの中に12のポイントが設定されています。
ポイント間の距離は、短いところで0.1km、長いところで3.5kmと、ちょっとバランスが悪い感じがします。

参加者は脇目も振らず黙々と歩き続け、道沿いのものにはあまり興味を示してないようで、あれで面白いのかなぁと余計な心配をしてしまいます。
ポイント毎にゴム印でも置いといて、到着したら押すようにすれば達成感も味わえるのでしょうが。

いつもの癖で、あっちにひっかかり、こっちにひっかかりしながら歩く迷道院は、どんどん追い抜かれていきます。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)神流川古戦場跡碑の隣に建つ観音像その謂れを刻んだ碑
神流川古戦場は有名ですが、この観音像については今回初めて知りました。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)とある駐車場にあった、これはなあに?
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)御歳88歳のテーラー。
ミシンは、26歳で店を持った時から使い続けているものだそうです。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)ガレージの軒下に並べて貼られているのはなーに?
ご主人にお聞きすると、埼玉嵐山町にある鬼鎮神社のお札だそうです。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)かつては、清冽な清水が湧き出ていたという、弁財天公園
ここを給水ポイントにしたかったですね。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)土手の上を歩いていたら、
あっ!飛行船だ!
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)よっぽど、パートさん募集に苦労してるんだろなー。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)なごみます~。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)岩鼻代官所跡に設けられた「おもてなしステーション」では、茶屋娘に扮した学生さんがお出迎え。
こういうこだわりが好きなんです。
こういうこだわりが、高崎の町を面白くするんです。
若いっていいですねー!
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)赤い字で「江戸時代には、暑気あたり、下り腹にビワの葉の煎じ汁を使用。」と書かれているのが分かりますか?
ここにも、こだわりが出ています。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)広重の木曽海道高崎宿の浮世絵。
版画体験ができます。
これも、いいアイデアですね。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)学生さんが、肩揉みをしてくれます。
気持ち良かったです。
身体も心も軽くなって、「がんばってくださーい!」の声に送られて、再び歩き始めます。
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)コース中15ヶ所に、「中山道」と書かれた竹筒が取り付けられています。
かっこいい文字は、格闘型舞踊集団・虎舞士(こぶし)の団長でグラフィックデザイナーでもある、松村タケシさんの作です。
その下には、高崎の名物紹介が・・・、え?スープスパゲッティって、高崎が発祥地だったの?

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)すわっ!
倉賀野脇本陣・須賀家もいよいよ解体か!
びっくりして、工事中の人に聞いてみたら、リフォームだとのこと。
一応、ホッとしましたが・・・。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)粕沢に、こんな看板が立っているんですが、気付きませんよね。
左の細い道が昔の中山道なんだそうです。
その内、この看板も朽ち果てちゃうんだろうな。

上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)ふーっ、やっと高崎駅西口に到着です!

でも、ここ、ゴールなのかなぁ?
「おつかれさまでしたー!」でもなく、拍手で迎えられるでもなく、ゴールのスタンプを押してくれるでもなく、何となく拍子抜けでした。

がんばったんだけどなぁ・・・。





同じカテゴリー(中山道)の記事画像
史跡看板散歩-30 一里塚跡(倉賀野)
史跡看板散歩-29 一里塚跡(九蔵町)
2つの金ヶ崎不動尊
藤塚の一里塚
隆起した国道18号
藤塚の洪水碑
同じカテゴリー(中山道)の記事
 史跡看板散歩-30 一里塚跡(倉賀野) (2017-02-05 07:03)
 史跡看板散歩-29 一里塚跡(九蔵町) (2017-01-29 07:19)
 2つの金ヶ崎不動尊 (2012-12-23 07:30)
 藤塚の一里塚 (2012-11-11 09:55)
 隆起した国道18号 (2012-11-04 09:13)
 藤塚の洪水碑 (2012-10-28 10:05)

Posted by 迷道院高崎 at 00:22
Comments(12)中山道
この記事へのコメント
お疲れ様でした。

寄り道しながら歩けるのがいいですね。
Posted by 元氣が一番!  at 2012年09月20日 08:38
>元氣が一番!さん

あの日は、ゴール直前にばったりお会いしまして。

ちょっと寄り道し過ぎて、ハイペースで歩いたもんですから、足パンパンでした(^^ゞ
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月20日 19:36
アスリートの迷道院さん、お疲れ様でした!
すごい頑張りですね。
黙々と修行僧のように歩く人達を見ましたが、
もっとキョロキョロして愉しまなきゃねー。
面白いものを沢山見られてよかったですね^^。
Posted by 風子風子  at 2012年09月20日 21:53
>風子さん

「黙々と修行僧のように…」、ほんと皆さんそんな感じでした(^_^)
でも、皆さん健脚です。
私とは、参加目的が違うのかも知れませんね。

2日目の高崎宿~安中宿では、もっとキョロキョロ度が高くなっちゃいました。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月21日 08:01
迷道院さん、お疲れ様でした。

私は仕事の都合で17日のみ歩きました。
磯部で高崎の星さんという方と道連れになり、楽しく歩きました。
星さんは発掘調査などをなさっているそうで、歴史に精通されていて、いろいろ教えていただきました。

迷道院さんとお会いできなかったのは残念です。近いうちにぜひ宜しくお願いします。
Posted by 発節伝  at 2012年09月21日 19:03
>発節伝さん

そうでしたか、お会いできず残念です。

私も、安中や松井田の歴史となるとさっぱりで、ガイドさんと一緒に歩けたらよかったなと思います。

もっとも、詰まんないところに寄り道ばかりするので、呆れられちゃうかもしれませんが(^_^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月21日 20:07
迷道院さん、暑い中、お疲れ様でした。

voiceに関しても同じような印象を持ったのですが、大仏造って魂入れず(現代では、箱物造って・・・・)といった感じでしょうか。

ブログを拝見すると、最初の計画はそれなりなんでしょうが、細部の詰めまではやりきれず、やっつけ仕事になってしまっていたのでしょうか?

各市の観光課も、地元観光振興の為に、もっと本腰を入れてやるべきでしょうに、公務員は、やはり休みの日には仕事したくないんでしょうね。

どうせやるなら、コースからあまり外れることのない史跡案内など、群馬の郷土史に興味を持ってもらえる様な企画も・・・。

JRも、民間企業なんですから、企画商品を作って、乗車券が売れれさえすれば・・ではなく、地元自治体や企業などともタイアップして、さらに観光客(乗客)を増やすことを考えれば良いのに・・・と、部外者は、簡単に考えてしまうのですが・・・。

しかし、実施時期は、もう少し涼しくなる10月位の方が良さそうですね。
Posted by キレイズキ  at 2012年09月22日 08:14
迷道院さんの健脚がうらやましいです。日頃、車につい乗ってしまう自分に反省します。


廣重の七宿の版画そのものではありませんが、確か連雀町か田町あたりに七宿の風景画が展示されていましたね。
Posted by ふれあい街歩き  at 2012年09月22日 16:35
>キレイズキさん

そうですね、長時間歩くにはもう少し涼しくなってからの方がよかったように思います。

イベントというのは、どうしても主催者側のプロダクトアウトになってしまうことが多いですね。
マーケットインが必要なのは、イベントも町づくりも同じように思います。

岩鼻代官所跡で、茶屋娘に扮した学生さんたちの「茶屋」イベントは、とてもよかったです。
これをもう一つ進めて、コース上の和菓子屋さんなどを「茶屋」に見立てて、茶屋娘の学生さんを配しておいたら、さらに良かったように思います。

もし企画段階で、よそ者たる参加者の意見を聞いておいたら、一味違ったイベントになっていたかも知れませんね。
参加後のアンケートも取っていませんでしたが、次回に期待したいところです。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月22日 19:29
>ふれあい街歩きさん

いやー、やっとこさ歩き切りました。
久しぶりにマメをつくり、足の親指はペニキュア状態です(^^ゞ

連雀町の市営駐車場のところですね、浮世絵風の絵があるのは。
たしか、経大の学生さんが描いたんだと思いましたが。
中山道の宿場町らしい町並みを、取り戻したいですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月22日 19:48
迷道院高崎さんと一緒に
歩きたかったのですが、
例会やら法事があって
1日も参加できませんでした。
詳しい報告を読んで
歩いた気分になっています。
できれば
歩いたコースの地図も
アップして頂けると
参考になるんですが・・・
Posted by いちじん  at 2012年09月25日 13:12
>いちじんさん

ブログを見ていると、お忙しそうですものね。

もらったコース図のコピーは貼り付けておいたんですが、小さすぎましたかね。
コースマップは2部ありますので、よろしければお送りしますよ。
ご連絡ください。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年09月25日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上州中山道全七宿めぐり 参加報告(1)
    コメント(12)