2012年07月22日

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」霧の榛名神社・「門前仲まち おとうふや」さん。

榛名神社は、「パワースポット」として、近年とみにその名を馳せておりますが、「門前仲まち おとうふや」さんには「郷土愛スポット」という尊称を贈りたいと思います。

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」黒を基調とした上品な造作の店内には、郷土の品々がこれまた上品に陳列されています。

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」



榛名の土を使ったこだわりの陶器は、下小塙町愚徳陶苑大山重好さんの作品。

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」お土産屋さんでは、ほとんど扱ってないであろう「上毛かるた」だって、ちゃんと置いてあります。

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」




そんなお店の正面に、「上州弁手ぬぐい」を陳列して頂きました。

嬉しかったのは、「門前仲まち おとうふや」さんの方から販売したいというお話を頂いたことです。

こちらから「置いて頂けませんか?」とお願いしても、そうそうご縁が結ばれることのない中で、本当に嬉しいお話しでした。
しかも、地元のものにこだわっているお店だというのが、何とも嬉しいじゃありませんか。

あ、こだわりと言えば、肝心の「おとうふ」のご紹介を忘れておりました。

郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」これこれ、こだわりの「豆腐定食」

とうふ三昧のお勧め定食です。
中でも、厚揚げは注文を受けてから揚げるから、熱々で、外はカリカリ中はフワフワの絶品!

ボリューム満点ながら、超ヘルシー!

ぜひぜひ、ご賞味あれ!

   ◇門前仲まち おとうふや


【門前仲まち おとうふや】
郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」





同じカテゴリー(◆上州弁手ぬぐい)の記事画像
「ポツンと一軒家」に上州弁番付表が!
桐生で見つけた上州弁手ぬぐい
上州弁手ぬぐい 新規取扱店のご案内
なっからおもしろい上州弁
じわじわと 上州弁手ぬぐい
高崎てぬぐい繁盛記!
同じカテゴリー(◆上州弁手ぬぐい)の記事
 「ポツンと一軒家」に上州弁番付表が! (2019-04-03 07:08)
 桐生で見つけた上州弁手ぬぐい (2019-01-31 12:21)
 上州弁手ぬぐい 新規取扱店のご案内 (2018-07-25 07:22)
 なっからおもしろい上州弁 (2017-02-09 12:32)
 じわじわと 上州弁手ぬぐい (2015-08-30 07:05)
 高崎てぬぐい繁盛記! (2014-02-22 09:14)

Posted by 迷道院高崎 at 22:37
Comments(2)◆上州弁手ぬぐい
この記事へのコメント
榛名神社の参道にあるこのお店は以前から気になっていましたが、郷土のものや陶器も販売しているのですねぇ。
ヘルシーなおとうふ料理も、おいしそう!立ち寄ってみたいです。
上州弁手ぬぐいもじわじわと浸透しているようで、何よりですね^^。
Posted by 風子風子  at 2012年07月23日 09:10
>風子さん

豆腐定食、お奨めですよ!
おからを使った白和えも美味しかったなぁ。
榛名神社参道、魅力的なまちになりました。

上州弁手ぬぐいも、本人がモジモジしているもんですから、周りの方が一生懸命広げていって下さってます。
本当に、有難いことです。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2012年07月23日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
郷土愛スポット「門前仲まち おとうふや」
    コメント(2)