2010年05月09日

下田邸の四者会談

下田邸の四者会談車座になって、何やら会談している男四人。
一人は捨蚕(すてご)氏、また一人はいちじん氏、もう一人は夢寅氏であります。

そして、撮影したのは迷道院

あ、肝心な方をお一人忘れておりました。
高崎市教育部文化財保護課の上村和夫先生です。

この日は、「続・和風図書館」の記事に頂いた、いちじんさんからのコメントがきっかけで、箕輪の名家・下田邸の見学にやって来た、グンブロつながりの四人です。

↓これが、下田邸の全景です。
下田邸の四者会談

下田邸は、箕輪城主長野氏の重臣、下田大膳正勝の子孫が、箕輪城落城後この地に土着し、居を構えた屋敷跡です。
庄屋であった下田家はやがて酒造業を営むようになります。
そして、天和三年(1683)、安房・勝山藩の陣屋が白川に置かれると同時に代官に任命され、以後明治維新まで代々その役職を務めました。
(高崎市教育委員会発行「旧下田邸書院および庭園」パンフレットより)

下田邸の四者会談下田邸の母屋があった辺りは、現在植え込み庭園になっています。→

下田邸の四者会談



←旧下田邸の建物で残っているのは、書院だけです。

下田邸の四者会談普段は、一般開放していないので、雨戸が閉まりっぱなしになっていますが、この日は、特別に中を拝見させて頂きました。

写真をクリックすると、皆さんも見ることができますよ。→

下田邸の四者会談書院の中は、意外なほど質素でした。

「数寄屋造り」という、侘び寂び(わびさび)を重んじた造りなのだそうです。

唯一、優美なものが、葡萄リスの透かし彫りをしつらえた欄間です。

下田邸の四者会談夢寅さんが、「おーっ!見て下さいよ!」と声を上げたのが、明かり取りの無い書院の壁に、くっきり映し出された欄間の透かし影絵です。→

主人はこれを見せたいがために、わざと薄暗い質素な書院にしたのでしょう。

何とも、小憎らしいほど粋な計らいです。

話は変わりますが、この下田邸高崎五万石騒動の、ひとつの舞台ともなった所です。

大総代の三人(高井喜三郎、佐藤三喜蔵、小嶋文次郎)が斬首刑になった後、何とか事を納めたいと考える、岩鼻県、前橋藩、高崎藩、そして農民代表の四者が参集して会談を行ったのが、ここ下田邸だったのです。

この時、正観寺村の総代・福田子之七が、今日まであった事実を子細に述べ、農民難渋の次第を事細かに、理路整然と明晰な陳述を行い、居並ぶ人々を感服させたといいます。
聞き入る役人達もみな頷き、遂に高崎藩長坂氏は弁解に苦しんで受け身に廻ったということです。
(細野格城著、佐藤行男氏訳「高崎五万石騒動」より)

下田邸の四者会談下田邸の四者会談
下田邸の池は、一説によると堀部安兵衛が築造したものと伝わっています。
高崎五万石騒動四者会談が行われたのは、十月だったそうです。
庭の美しく紅葉した楓は、ハラハラと成り行きを見ていたことでしょう。

下田邸箕輪城址までご案内頂き、こと細かなご説明をして頂いた上村先生、ありがとうございました。

次回は、下田家の造っていたという日本酒、「岩戸川」からつながったご縁について、お話をしたいと思います。

【旧下田邸】





同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事画像
関東大震災 高崎の虐殺事件
号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展
号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中!
号外!群テレで高崎五万石騒動!
号外! 郷土玩具津々浦々展
号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」
同じカテゴリー(◆高崎雑感)の記事
 関東大震災 高崎の虐殺事件 (2023-09-23 06:00)
 号外! 江戸・明治・令和の高崎ジオラマ展 (2019-08-21 12:14)
 号外! 歴民企画展「さかずきに映った高崎」開催中! (2019-08-11 07:46)
 号外!群テレで高崎五万石騒動! (2019-04-11 10:58)
 号外! 郷土玩具津々浦々展 (2019-03-28 08:11)
 号外!歴民企画展「高崎人まつりの記録」 (2018-11-22 11:55)

Posted by 迷道院高崎 at 06:24
Comments(14)◆高崎雑感
この記事へのコメント
下田邸の全景!すごいですね。パノラマ写真ですか、よく撮れていますねぇ。
高崎市のHPの「映像でみる高崎」も見ましたが、お庭に楓が多く、秋の風情もいいでしょうね。欄間も欄間の透かし影絵も素晴らしいです。
あの、剣豪で知られた堀部安兵衛が庭造りにかかわった・・・というのが不思議な感じです。
グンブロガーの四者会談というのもオツなものですね^^。
Posted by 風子風子  at 2010年05月09日 19:41
>風子さん

秋の楓は、すごく美しいそうです。
今まで行ってなかったので、今年はぜひ行ってみたいと思ってます。

堀部安兵衛と造園は意外な組み合わせですよね。
もっとも、酒飲みだったという説もあれば、いや酒に弱い甘党だったという説もあったりで、本当はどうだったんでしょうかね?

ただ、本当じゃなくてもいいんです、伝説や物語は。
ね(^^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月09日 21:06
迷道院隠士。
過日はお世話になりました。
T/B掛けたのですが、念のためURLも入れておきます。

いちじん様、捨蚕様、良いひとときを共有させていただきました。

四者怪談(?)の写真、斜め後ろからの絶妙なアングル、お心遣いありがとうございます。
頭頂部に自信が持てない小生です。

このご縁を大切にして、なにかに繋げていきたいですね。

有難うございました。

   夢寅 拝
Posted by 夢寅  at 2010年05月09日 23:02
>夢寅さん

とうとう怪談になっちゃいましたか(^^)
ま、塊団の世代でもあるし・・・。

実は、また会談のお話が持ち上がってるのですが、後日またご連絡致します。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月10日 01:09
”四賢人会議”でしたね。 
でも、一人だけ愚人がいて、
TBがわかりませんし、ようやく夢寅さんのを、お気に入りにいれられました。 
次はどんな、密談かな。
みなさんには、大変お世話になります。
Posted by 捨蚕捨蚕  at 2010年05月10日 01:34
>捨蚕さん

愚人とはまたご謙遜を(^^)
私こそ、俳句やら、漢詩やらの話には、まったく付いていけませんでした。

密談(?)については、近々ご連絡致します。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月10日 06:49
下田邸ではお世話になりました。
迷道院さんは晴天の日にも行かれて
いたんですね。
まとめ方が見事です。
締め切った雨戸画面から
開かれた縁側画面に行くなんて・・・
8日、孫のサービスで
箕郷町文化会館へキティーちゃんの
クラシックコンサートに行きました。
終わってから
あの箕輪城跡の下の道を辿って
シバザクラ見学もしてきました。
7日8日と二日続けての箕郷町でした。
Posted by いちじん  at 2010年05月10日 08:53
>いちじんさん

おかげさまで、普段見られない所や、聞けない話を聞けてありがたかったです。

一応、記事にするとなるとそれに見合った写真も欲しくなるもんですから、翌日、こそっと撮りに行きました(^^)

いちじんさんも、すっかり箕郷町にハマっちゃったようですね。
もしかすると、高崎市民に高崎を知ってもらうヒントが、その辺にありそうな気がします。

いろいろと、ありがとうございました!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月10日 20:23
凄いですね、まさか堀部安兵衛が関係があるとは・・・
高崎は剣豪に縁のある土地なのですね。

確か堀部安兵衛は馬庭念流の使い手だったと思いますので、そんな所からつながりが有ったのでしょうか。

これからも色々面白い話、楽しみにしております。
Posted by 短足おじさん  at 2010年05月11日 15:52
>短足おじさん様

堀部安兵衛、驚きですよね。
仰るとおり、馬庭念流の樋口家に来た折に、酒造家の下田家に逗留して、酒を飲みながら築造の指導に当たったらしいです。

旧箕輪村、なかなか興味深い土地です。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2010年05月11日 17:57
偶然このサイトを拝見いたしました。私の父(86歳)は群馬県の生まれで、幼少期は倉淵村というところで過ごし、実家は箕輪、現在の箕郷町です。私も小学校までは年二回は箕郷の祖母や親戚のうちに遊びに行っておりました。
この下田邸には行った記憶がありませんが、なにかしら私の祖先に由来するのかもしれません。是非行ってみたいと思いました。ありがとうございます。
Posted by 下田寛海  at 2011年12月21日 16:21
>下田寛海様

拙ブログへのご来訪とコメント、ありがとうございました!

お話を伺うと、ご先祖と関係が深そうですね。
この次の記事で、下田家のことをよくご存知の宮川さんのことを書いていますが、その方ならもしかするとご存知かもしれませんよ。
箕郷へお出でになったら、ぜひお寄りください。

ところで、下田様と同姓同名のプロデューサーの方がいらっしゃいますが、お人違いでしたらごめんなさい。

これからも、時々ご来訪いただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年12月21日 20:20
早速のご返答ありがとうございます。箕郷には親戚がおりますが、なかなか不義理をしてしまっております。機会があればおたずねいたしたいと思います。

PS
同姓同名・・・本人でございます(笑)
Posted by 下田寛海  at 2011年12月22日 12:26
>下田寛海様

やはり、ご本人でしたか(^_^)
ブログというのは、すごい出会いを味わえるものですね。

ありがとうございました。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年12月22日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下田邸の四者会談
    コメント(14)