2019年05月12日

史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

再び、箕郷町に戻って参りました。

前々回の「生原の北野神社」の北西210mにあるはずなのですが・・・。
普通に道を歩いてたら、まず目に入らないでしょうね。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

「いちごばたけ幼稚園」の駐車場を突っ切って行くとロープが張られていて、「入っちゃダメ!」みたいになってるし。
それをすり抜けて近くまで行くと、石碑も史跡看板も何故かあっち向いてますし。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

いったいどうなってんだと思いながら表側に回ってみると、井野川べりのフェンスに沿って野道がありました。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

じゃ、この野道へはどこから入って来るのかと思うと、これがまた分かりにくい。
土地の人でもなきゃ、ちょっと入る気にはなりませんよね。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

反対側の入り口だって、こんなですし。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

ま、ともかく、「八坂神社」です。
「神社」とは言うものの、石碑だけですが。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

看板に、「神社の場所を変えたら赤痢が流行り、現在地に戻したら病も治まった」とあります。
「牛頭天王」こと「八坂の神様」ってけっこう恐い神様です。
過去記事「追分の八坂大神」にありますので、よかったらご覧ください。

何となく物足らなかったので、すぐ近くにある古墳を見に行きました。
「八坂神社」碑の南東方向に墓地が見えますが、その中にあります。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

ここは関口家の墓地で、正面から見ると、岩で造った築山のように見えます。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

後へ回ると、立派な石室の入り口があります。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社

「上毛古墳綜覽」(昭和十三年/1938発行)では「箕輪町3号古墳」とあり、所有者は関口蔵他一名となっていますが、「群馬県古墳総覧」(平成二十九年/2017発行)では「天宮古墳」として載っています。
「天宮古墳」という名称は、後から付けられたのでしょうか。

この辺り、たくさんの古墳があったようですが、消失してしまったものも多いです。
因みに、赤丸のNo.1086が「天宮古墳」、No.1104と1106が前々回「生原の北野神社」に出てくる2つの古墳です。
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社
(No.を消してあるものは消失古墳)

きっと古代から、「井野川」「天神川」沿いに人々の暮らしが広がっていたのでしょう。


【上芝の八坂神社】

【天宮古墳】





同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事画像
史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石
史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石
史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石
史跡看板散歩-番外編 腹切り石
史跡看板散歩-番外編 イボ石
高崎市名所旧跡案内板map
同じカテゴリー(高崎市名所旧跡案内板)の記事
 史跡看板散歩-番外編 剣磨石と立石 (2022-05-07 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 権三(ごんぞう)石 (2022-04-23 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 ゆるぎ石 (2022-04-09 07:00)
 史跡看板散歩-番外編 腹切り石 (2022-03-26 06:00)
 史跡看板散歩-番外編 イボ石 (2022-03-12 07:00)
 高崎市名所旧跡案内板map (2022-03-05 07:00)

この記事へのコメント
天宮古墳自体は知っていたのですが、石室がちゃんと残っていたとは!迷道院さんのブログは、いつも見落とした遺跡を再発見出来て楽しいです。長生きしてください!
Posted by 南瓜  at 2019年05月13日 01:24
>南瓜さん

ありがとうございます(^.^)

何でも裏側が好きな性格が、たまには役に立つことがありますね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2019年05月13日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
史跡看板散歩-141 上芝の八坂神社
    コメント(2)