高崎市歴史民俗資料館の平成28年度企画展、開催中です!
今回は、「染め抜かれた高崎」というテーマです。
パンフレットの表紙は、山下清の「高崎花火大会」です。
複写禁止ということなので、ぼかしてありますが、観音山と観音さまだけはそのままにさせて頂きました。
で、これ、手ぬぐいになってるんです。
ぜひ、資料館で実物をご覧ください。
沢山の手ぬぐいは、学芸員・大工原美智子さんの豊かなセンスと鋭い視点で、テーマごとに展示されています。
・高崎の祭り
・高崎の町並み
・高崎と鉄道
・高崎の近代化
・高崎の心
きっと、展示された手ぬぐいの枚数と、珍しい手ぬぐいの数々にびっくりされることでしょう。
それに、頂けるパンフレットと説明資料は、他では手に入れることのできない貴重な資料となるでしょう。
それから、今回は、更に見ごたえある手ぬぐいが特別展示されてます。
安藤広重の「東海道五十三次」のカラフルな手ぬぐいが、ずらっと飾られてるんです。
ということで、「高崎てぬぐい繫盛記2 ~染め抜かれた高崎~」展のご紹介でした。
どうぞ、お出かけください。
・平成28年6月4日(土)~9月4日(日)
・開館時間:午前9時~午後4時
・休館日 :月曜日(ただし7月18日は開館)、
7月19日(火)、8月12日(金)
・入館無料
今回は、「染め抜かれた高崎」というテーマです。
パンフレットの表紙は、山下清の「高崎花火大会」です。
複写禁止ということなので、ぼかしてありますが、観音山と観音さまだけはそのままにさせて頂きました。
で、これ、手ぬぐいになってるんです。
ぜひ、資料館で実物をご覧ください。
沢山の手ぬぐいは、学芸員・大工原美智子さんの豊かなセンスと鋭い視点で、テーマごとに展示されています。
・高崎の祭り
・高崎の町並み
・高崎と鉄道
・高崎の近代化
・高崎の心
きっと、展示された手ぬぐいの枚数と、珍しい手ぬぐいの数々にびっくりされることでしょう。
それに、頂けるパンフレットと説明資料は、他では手に入れることのできない貴重な資料となるでしょう。
それから、今回は、更に見ごたえある手ぬぐいが特別展示されてます。
安藤広重の「東海道五十三次」のカラフルな手ぬぐいが、ずらっと飾られてるんです。
ということで、「高崎てぬぐい繫盛記2 ~染め抜かれた高崎~」展のご紹介でした。
どうぞ、お出かけください。
・平成28年6月4日(土)~9月4日(日)
・開館時間:午前9時~午後4時
・休館日 :月曜日(ただし7月18日は開館)、
7月19日(火)、8月12日(金)
・入館無料
【高崎市歴史民俗資料館】
高崎市上滝町1058 ☎027-352-1261