2011年01月02日

鎌倉街道探訪記(15)

みなさん、明けましておめでとうございます!
今日は1月2日で「書きぞめの日」、今年最初のブログ記事にはちょうどよい日かも知れません。
どうぞ、どなたにも幸多き年となりますように。

鎌倉街道探訪記(15)「佐野の舟橋」歌碑の建っている辺りにあったといいますが、ここから川の姿は見えません。

長い年月の間に、川も流れを変えたのでしょう。
現在の烏川は、ここよりずーっと西(左)を流れています。

鎌倉街道探訪記(15)川を目指して歩いてみましょう。

墓地の角を左に曲がり、さらに左に曲がり、歌碑の下の坂道を下ります。

鎌倉街道探訪記(15)

新幹線の高架下を潜ると、左前方にとてつもなく大きなマンションがそびえています。
ある年代以上の方には、「山崎病院のあったところ」と言えば、分かるでしょうか。

鎌倉街道探訪記(15)まっすぐ進むと、今どき珍しい、木の橋が現れます。
上佐野寺尾をつなぐ「佐野橋」です。

「高崎百年」に、昔の「佐野橋」の写真が載っていました。↓
鎌倉街道探訪記(15)
欄干もなく、かつての舟橋に毛が生えたような趣きですが、川が増水した時には取り外して下流に流し、後で引き揚げて元に戻せるようになっていたそうです。

平成六年(1994)に、鉄の橋脚に木造の橋桁という現在の構造になりますが、平成十九年(2007)にはまた流されて架け直されています。

なぜか懐かしーい気持ちになる「佐野橋」
そこに佇むといつまでも景色を眺めていたくなります。
鎌倉街道探訪記(15)鎌倉街道探訪記(15)鎌倉街道探訪記(15)
軽四以上は通れませんきっと昔もこんな風景
滔々と流れる烏川
横たわる山名丘陵
上信電鉄の鉄橋と
観音様浅間山
鎌倉街道探訪記(15)鎌倉街道探訪記(15)鎌倉街道探訪記(15)
激流に思いを馳せる
那美小次郎の物語
気付けばいつしか
日は西に
帰ろかなー
帰るのよそうかなー

いつまでも、残っていてほしい橋です。

【今日の散歩道】



鎌倉街道探訪記(15)



同じカテゴリー(鎌倉街道)の記事画像
いざ!歴民 鎌倉街道へ!
鎌倉街道探訪記 おまけのおまけ
鎌倉街道探訪記のおまけ
鎌倉街道探訪記(36)
鎌倉街道探訪記(35)
鎌倉街道探訪記(34)
同じカテゴリー(鎌倉街道)の記事
 いざ!歴民 鎌倉街道へ! (2012-03-21 08:04)
 鎌倉街道探訪記 おまけのおまけ (2011-09-17 07:36)
 鎌倉街道探訪記のおまけ (2011-09-10 09:12)
 鎌倉街道探訪記(36) (2011-09-04 12:13)
 鎌倉街道探訪記(35) (2011-08-20 09:00)
 鎌倉街道探訪記(34) (2011-07-02 06:51)

Posted by 迷道院高崎 at 18:47
Comments(25)鎌倉街道
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
昨年は、隠士のおかげで、いろいろな方々と知り合え、オフ会を含めて交遊できました。今年もよろしくお願いします。
  夢寅 拝
Posted by 夢寅  at 2011年01月02日 20:07
あけましておめでとうございます。
昨年は何かとお世話になり、ありがとうございました。
あっという間の1年でしたが、いろいろと学ばせていただきました。
今年も宜しくお願いいたします。
Posted by 風子風子  at 2011年01月02日 20:45
ごめんなさい。ブログの感想を書くのを忘れてしまいました。
佐野橋!いいですねー^^。
角度を変えて撮っていただいているのも、うれしいです。
昔の写真もいいですが、木製の橋って何とも云えず趣があって素敵です^^。
Posted by 風子風子  at 2011年01月02日 20:49
迷道院様、改めて明けましておめでとうございます。
佐野橋から眺める夕日の中の鉄橋を走る上信電鉄。なんか哀愁溢れる構図であります。
その昔、遥か鎌倉にはせ参じる武士たちも眺めた夕日でしょうか。
Posted by 柏木沢  at 2011年01月04日 05:11
明けましておめでとうございます。

何時も楽しく拝読させて頂いております。
本年もよろしくお願いします。
Posted by 元氣が一番!元氣が一番!  at 2011年01月04日 09:24
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。

参考
我が佐野小学校の校歌
「山川清き
 上毛の・・・」の
作詞者は
あの石原和三郎です。

柏木沢さんへ
2月27日まで毎週水曜日の午後
箕郷文化会館へ劇の稽古に行っています。
帰りは高崎の夜景に向かって
下りて来ます。
見晴らしの良さを
改めて感じています。
Posted by いちじん  at 2011年01月04日 11:34
明けましておめでとうございます。
今年も楽しく拝読させていただきます。

かつて高崎にも沈下橋、流れ橋があったのですね。自然に対し抗わない先人の考え方を、改めて見習いたいです。
Posted by ふれあい街歩き  at 2011年01月04日 14:55
>夢寅さん

こちらこそ。

私も昨年は、自分でも恐くなるほどの不思議なご縁が結ばれました。
おかげさまで点が線になり、線が面になりつつあるのを実感します。

今年も宜しくお導き下さい。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:02
>風子さん

木の橋って、いいですよねー。
こういう橋にしようと思った人を尊敬しちゃいます。

私の方こそ、風子さんのブログにはいつも刺激を受けてます。
今年も宜しくお願いしますね!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:07
>柏木沢の農家おじさん様

佐野橋には、2両編成くらいの列車がよく似合いますね。
昔の旅人も、ここからの景色にいろいろな思いを抱いたことと思います。

今年も宜しくお願いいたします!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:15
>元氣が一番!さん

いつもご覧頂いて、ありがとうございます!

今年は高崎が変化するかどうか、勝負の年になりそうですね。

本年も宜しくお願い申し上げます。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:28
>いちじんさん

石原和三郎、あの「兎と亀」の!
我が中央小学校校歌の作詞は、岡田 刀水士です。
子どもの頃は、「だれ?」って感じでした。

もうすぐ「空っ風が吹く前に」本番ですね。
頑張ってください!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:38
>ふれあい街歩きさん

「自然に抗わない」、ホッとする言葉ですね。
同じコンクリート造りでも、昔の建築物の方が自然に馴染んでたような気がします。
洒落てましたよね。

今年も宜しくお付き合いください。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月04日 21:47
今年もよろしくお願いいたします。
上野三古碑をめぐるマップが高崎市で作ると言うお話で、原稿を見せてもらいました。
佐野橋が入っていなかったので残念です。
佐野橋が入ると、三碑をめぐるサイクリングコースとして、街中からアクセスするガイドマップになると思います。
ですよね?
Posted by kannonet  at 2011年01月05日 14:52
遅ればせながら
あけましておめでとうございます

こんな所に橋があったなんて
知りませんでした

今年も高崎の事、いろいろな意味で
楽しみにしています
Posted by キューピーキューピー  at 2011年01月05日 18:10
>kannonetさん

こちらこそ、宜しくお願い致します!

そうですか、佐野橋がマップに入っていませんでしたか。
「ぶらり中山道高崎宿マップ」もそうなんですが、極々知られてるものしか載っていなくて、得した気分にならないのが残念です。
もっと、いろいろな人の意見を聞いてほしいですね。

そういえば、今日の上毛新聞にkannonetさんの会の活動が紹介されてましたね。
その前の日には、ジョウモウ大学開設の記事が載ってましたし。
マップ作りも市民に任せてもらえるようになるといいですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月05日 21:36
>キューピーさん

明けましておめでとうございます!

佐野橋、結構知らない人多いと思いますよ。
大きな道もないので、この辺に来ることも少ないでしょうしね。

一度、来てみてください。
いー雰囲気の場所ですよ(^_^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月05日 21:40
素敵な風景ですね~!行ってみよう♪
佐野橋知りませんでした。
観音山から見えるかな・・チェックして見ます
Posted by 蓮明  at 2011年01月05日 23:02
明けまして お芽出とうございます。
いつも要所でのコメント頂き感謝であります。

佐野橋、以前仕事で取材したことがあります。
上信電鉄さんが通るのをズーット待ってて
撮影したのを覚えております。

四季や時間帯の変化に応じても
景観が様々楽しめる「高崎」の「隠れた名所」ですよネ。
隠しておくのも、勿体無い気もしますが、
あえて 隠しておくのも一興でしょうか?

それでは、今年もご指導の程、宜しくお願い致します。
Posted by はるなのフルーツはるなのフルーツ  at 2011年01月05日 23:12
>蓮明さん

遠眼鏡で覗いてみてください。
佐野橋から観音様が見えるんだから、見えるかもしれませんよ(^_^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月06日 21:25
>はるなのフルーツさん

はるなのフルーツさんにご指導なんて、めっそうもない!
榛名地区の知恵と行動力を、高崎の町なかにも拝借したいと思ってるんですから。

高崎には、隠したつもりもないまま埋もれてしまったり、消えてしまったりする名所が多いので、油断がなりません。

地方メディアで、「おらが高崎の名珍百景」なんてのを募集する気にはならないものでしょうかね(^_^)
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月06日 21:40
今日1月21日の上毛新聞に佐野の渡り(佐野橋)の記事が出ていました。佐野橋も今後クローズアップされそうですね。
Posted by ふれあい街歩き  at 2011年01月22日 01:41
>ふれあい街歩きさん

載ってましたねー!
一足先にUPしておいてよかったです(^_^)

なんだかんだ言っても、メディアの力は大きいですから、あのシリーズはいい企画だと思います。

もっともっと、高崎を紹介して欲しいですね。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年01月22日 22:42
今、土屋文明記念館で
「石原和三郎」展が
開催されています。

和三郎は
群馬県内では
3校の校歌を作詞しています。

佐野小の校歌はその1つです。

9月4日(日)
14:00~
土屋文明記念館で
それらの校歌が披露されますが
佐野小の校歌を
今回十数人で
歌うことになりました。

このブログの
愛読者で
佐野小の卒業生が
いましたら
一緒に歌いましょう。
「いちじんの雑記帳」に
書き込んでください。



ということで
佐野小校歌の事を書いた
コメントを探したら
元旦でした。

時の経つのは
速いものですね。
Posted by いちじん  at 2011年08月29日 16:59
>いちじんさん

この記事を書いた頃は、まさかこんな災害が起こるとは、夢にも思いませんでしたね。
安穏な暮らしが、どれほど幸せなことなのか、思い知らされました。

情報ありがとうございます。
佐野小卒業の皆さま、「いちじんの雑記帳」をご覧ください!
http://kokoronotabi.cocolog-nifty.com/kokoro/2011/08/post-17d3.html
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎  at 2011年08月29日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉街道探訪記(15)
    コメント(25)