2021年10月11日

隠居の控帳 檻の中のライオン

隠居は、しばらくデスクワークです。







  
タグ :2021衆院選


Posted by 迷道院高崎at 18:56
Comments(0)◆隠居の控帳

2021年09月16日

隠居の控帳 辞任党騒祭戦

(ChooseTV「こんな政権なら乗れる」から抜粋)


◇ お知らせ ◇
引き続き、お休みをいただきます。


  


Posted by 迷道院高崎at 13:00
Comments(0)◆隠居の控帳

2021年08月18日

隠居の思い過ぎ?

ブログ休筆中なんですが、「あぁ、やっぱりなぁ。」と思うことがあって、ひと記事書いてみました。
そう思わせたのは、ネットの「路上のラジオ」という番組で、こんな話を聞いたからです。

実は、私も同じような体験をしていたので、「やっぱりな。」と思った訳です。

ある本を、高崎市立図書館にリクエストして購入してもらいました。
面白かったので友人に紹介したんですが、彼が「検索しても出てこない。」と言うんです。
そんな馬鹿な、と思って検索してみましたが、たしかに出てきません。
その時は、まだ入ったばかりなので蔵書登録されてないんだろうくらいに思っていました。

しばらくして、不思議なことに気付きました。
通常、新しい図書が入った時は、HPの「新着情報」というコーナーに掲載されるのですが、その本だけはいっこうに掲載されません。
その後も時々検索してみたのですが、相変わらずその本はヒットしません。

ところがある日、試しに出版社名で検索したら、なんと!出てくるではありませんか!
著者名で検索しても出てきました。


その検索結果を見て、さらに不思議なことに気付きました。
リクエストしたのは「中央図書館」なのに、なぜか所蔵館は「駅SC」になっているんです。
「駅SC」とは、高崎駅の3階にある小さな図書コーナーで、利用者はごく少数です。

この事実を知った時、「あ、この本はあまり人に閲覧されたくないんだな。」と直感しました。
だから、わざわざ人目に付きにくい「駅SC」に置き、書名検索にも引っ掛からないように何か細工をしたんだな、と。

どんな細工をしたのか、ある人に調べてもらって判明しました。
検索結果をもう一度見て下さい。


書名の「嘘」という文字が、「噓」という文字で登録されているんです。
普通、「うそ」を変換すれば「嘘」という字が出ます。
「噓」という字は環境依存文字ですから、敢えて選ばなければ出せません。
だから普通に書名を入力して検索したのでは、出てこないのです。

「路上のラジオ」で紹介されていたケースでは書庫に格納されていましたが、それでも検索すれば在ることは分かるので閲覧することは可能です。
しかし高崎市立図書館の場合は検索しても出てこないので、所蔵されてないと思い込まされてしまいます。
意図的にやったとすれば、実に巧妙な手口です。

これ、隠居の思い過ぎですか?


◇ お知らせ ◇
また、しばらくお休みをいただきます。


  


Posted by 迷道院高崎at 17:46
Comments(4)◆隠居の控帳

2021年07月18日

隠居の控帳 汚裏夢悲苦(オリムピック)






◇ お知らせ ◇
「隠居の思ひつ記」は、しばらくお休みをいただきます。


  


Posted by 迷道院高崎at 06:00
Comments(6)◆隠居の控帳

2020年10月14日

隠居の控帳 ニーメラー牧師の後悔

マルティン・ニーメラー
ドイツの福音主義神学者、古プロイセン合同福音主義教会、ヘッセン=ナッサウ福音主義教会(ルター派)の牧師、反ナチ運動家。
ナチスの弾圧とそれに対する抵抗運動を描いた詩『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』の作者。
(Wikipedia)

「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義者ではなかったから。
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は労働組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。」

ミルトン・マイヤー著「彼らは自由だと思っていた」では。
ニーメラー牧師は何千人もの人々の前で、彼自身のことを(あまりにも謙虚に)こう語った。

ナチ党が共産主義者を攻撃した時に、私は多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。
私は前よりも不安だったが、社会主義者でなかったから何もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人などが攻撃された。
私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。
私は牧師だったから行動した。
しかし、それは遅すぎた。」

戦前、日本でも学者たちが弾圧を受けた歴史を持つ。
「学問の自由とは何か?」より(Choose Life Project)

ニーメラーは1937年ナチスに逮捕され、1945年まで強制収容所に収容される。
解放後の1946年にゲッチンゲンで説教した時の言葉。
私には罪がある。
なぜなら私は1933年になっても、ヒトラーに投票したし、また正式な裁判なしに多くの共産党員が逮捕され投獄された時にも、沈黙を守っていました。
私は強制収容所においても罪を犯しました。
なぜなら、多くの人が火葬場にひきずられて行った時、私は抗議の声をあげませんでした。

「彼ら」に投票し、「彼ら」に沈黙する、「日本のニーメラー」にだけはなりたくない。


  


Posted by 迷道院高崎at 16:07
Comments(2)◆隠居の控帳

2020年05月13日

隠居の控帳 緊急事態の空気

3月19日の「隠居の控帳」に、こう書いた。
「国民を『緊急事態』という言葉に慣れさせておき、『緊急事態条項を憲法に入れても問題ないんだよ、むしろ入れておかないと今回のコロナのように大変なことになるよ。』という空気をつくろうとしているからだろう。」と。

専修大の山田健太教授も懸念している。


だがしかし、というか案の定、世間の「空気」は、心配していた方向に向かいつつあるようだ。


この、「空気」という奴、なかなかに手強い。

「100分deメディア論」より

歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリは、「今回のコロナは民主主義への挑戦だ。」と語っている。
「ETV特集 パンデミックが変える世界」より

メディアは、国民は、政府を監視できているか。
「臨在感的」本当は無いのに、あるように感じてしまうこと。)なものによる「空気」に支配されようとしていないか。


  


Posted by 迷道院高崎at 17:08
Comments(0)◆隠居の控帳

2020年04月02日

隠居の控帳 ドイツと日本のコロナ対応

自分の言葉で語りかけるドイツの首相。
(演説のテキスト文は、こちらからどうぞ。)

左右・正面のプロンプターの文字を読み上げる日本の首相。

ドイツのコロナ致死率が低く抑えられている理由。

我々一人一人ができること。
もう一度、メルケル首相の呼びかけを噛みしめてみよう。
さて、今日私にとって最も緊急性の高いものについて申し上げます。私たちがウイルスの速すぎる拡散を阻止する効果的な手段を投入しなければ、あらゆる国の施策が無駄になってしまうでしょう。
その手段とは私たち自身です。私たちの誰もが同じようにウイルスにかかる可能性があるように、今誰もが皆協力する必要があります。

まず第一の協力は、今日何が重要なのかについて真剣に考えることです。
パニックに陥らず、しかし、自分にはあまり関係がないなどと一瞬たりとも考えないことです。
不要な人など誰もいません。私たち全員の力が必要なのです。

私たちがどれだけ脆弱であるか、どれだけ他の人の思いやりのある行動に依存しているか、それをエピデミックは私たちに教えます。
また、それはつまり、どれだけ私たちが力を合わせて行動することで自分たち自身を守り、お互いに力づけることができるかということでもあります。

一人一人の行動が大切なのです。私たちは、ウイルスの拡散をただ受け入れるしかない運命であるわけではありません。
私たちには対抗策があります。つまり、思いやりでお互いに距離を取ることです。
ウィルス学者の助言は明確です。
握手はもうしない、頻繁によく手を洗う、最低でも1.5メートル人との距離を取る、特にお年寄りは感染の危険性が高いのでほとんど接触しないのがベスト、ということです。

こうした要求がどれだけ難しいことか私は承知しています。緊急事態の時こそお互いに近くにいたいと思うものです。
私たちは好意を身体的な近さやスキンシップとして理解しています。
けれども、残念ながら現在はその逆が正しいのです。
これはみんなが本当に理解しなければなりません。
今は、距離だけが思いやりの表現なのです。」



  


Posted by 迷道院高崎at 07:38
Comments(0)◆隠居の控帳

2020年03月19日

隠居の控帳 緊急事態

「新型インフルエンザ等対策特別措置法」の改訂で、「緊急事態宣言」が取り沙汰されている。

「緊急事態宣言」について、山本太郎が分かりやすく解説している。

そもそも、新型コロナウィルスに対応するために旧特措法を改訂する必要はなかった。
それを何故したのか。
国民を「緊急事態」という言葉に慣れさせておき、「緊急事態条項を憲法に入れても問題ないんだよ、むしろ入れておかないと今回のコロナのように大変なことになるよ。」という空気をつくろうとしているからだろう。

もし、憲法に「緊急事態条項」が入れられたらどうなるか。

憲法に書かれた「国家緊急権」を利用して、民主国家独裁国家に変えることに成功したのが、ヒトラーである。

いま日本国民は、濁った流れの淵際に立っている。
気付かずに転がり落ちて流れに巻き込まれるか、気付いて踏みとどまることができるか。
歴史に学び、目を見開き、耳を澄ませて、踏ん張るしかないだろう。


  


Posted by 迷道院高崎at 18:03
Comments(5)◆隠居の控帳

2019年07月24日

隠居の控帳 チコちゃんに叱られる!

人はなぜ同じ過ちを繰り返すの?
映画監督 森達也氏

チコちゃんは知っている。
「それは、知らない人が多いから~。」
前文科省事務次官 前川喜平氏

知らせよう。
れいわ新選組 記者会見

知ろう、気付こう、考えよう。
ボーっとしてると大変なことになるから。

「主戦場」

上映中:シネマテークたかさき ~8月2日(金)

「新聞記者」

上映中:イオンシネマ高崎 ~終了日未定
  


Posted by 迷道院高崎at 11:52
Comments(0)◆隠居の控帳

2019年07月14日

隠居の控帳 山本太郎現象

社会現象になっているらしい。

テレビではなぜか報道されない。

大丈夫か、日本の民主主義。

このままの政治でよいと思うなら、選挙に行くなってさ。

選挙に行こう!
  


Posted by 迷道院高崎at 19:51
Comments(0)◆隠居の控帳

2018年08月08日

隠居の控帳 コスタリカの奇跡

まだ希望はあるかも知れないと思わせてくれる映画を見た。


【予告編】

  【監督で、脚本も手がけた米国の社会学者
     マシュー・エディーさんのインタビュー記事】
Q. 映画を撮ろうと思ったきっかけは?
A. 私は非暴力や平和学を学んできた。コスタリカのような、軍国主義とは違う道があることを、米国人に知ってもらいたいと映画を作った。米国では軍隊がない社会を現実と受け止めることが難しかったようで、『学べることはない』という意見が多かった。

Q. 軍隊を持たない選択は、小さな国だからできるという指摘があるが。
A. それは違う。小さい国でも外交力や国際法で国は守れると考えるべきだ。大国は貿易相手国が多く、国際社会でも影響力があるから、もっとできるはずだ。

Q. 日本の憲法九条をどう評価するか。
A. 九条はコスタリカの非武装憲法より世界に広く知られている。世界平和を実現するため、積極的に発信してほしい。コスタリカのように初等教育から戦争放棄や人権を素晴らしいこととして学ぶなど、もっとやれることがある。

Q. 日本には自衛隊の存在を憲法に明記すべきだとの意見があるが。
A. 政治指導者が憲法をごく一部でも書き換えようとする際は、その先にもっと抜本的な変化を起こそうとしていると考えるべきだ。大切なのは憲法が成立したときの理念などの原点に戻ること。成文憲法の素晴らしさは、いつでもそこに戻れる点だ。

【駐日コスタリカ大使の講演】

【伊藤千尋さんの講演】
「コスタリカから考える日本国憲法第9条」

「知ること」は、よい社会をつくる第一歩。

いま、日本人が知るべき3つの事柄。
 1.憲法とは
 2.人権とは
 3.民主主義とは



  


Posted by 迷道院高崎at 07:09
Comments(0)◆隠居の控帳

2016年08月04日

隠居の控帳 思うは叶う

Imagine

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ

日本語訳転載元:デイオフィスの音楽室


  


Posted by 迷道院高崎at 06:52
Comments(2)◆隠居の控帳

2016年07月27日

隠居の控帳 あなたは幸せですか

  


Posted by 迷道院高崎at 16:01
Comments(2)◆隠居の控帳

2016年07月21日

隠居の控帳 温故知仁

近頃は、あちこちでやたらと腐し合ったり、罵り合ったりで、何だかやだね。
そんな中、こういう知性ある意見に触れると、なんかほっとする。


今の世の中、「故きを温ねて仁を知る」ことが必要な気がする。

「仁」とは、主に「他人に対する親愛の情、優しさ」を意味しており、儒教における最重要な「五常の徳」のひとつ。
孔子は、「君子は仁者であるべき」と説いた。
孟子は、「惻隠の心が仁の端(はじめ)である」と説いた。
(Wikipediaより)
  


Posted by 迷道院高崎at 20:43
Comments(4)◆隠居の控帳

2016年06月30日

隠居の控帳 「戦争のつくりかた」

  


Posted by 迷道院高崎at 20:15
Comments(2)◆隠居の控帳

2016年06月24日

三宅洋平の言葉

彼の言葉を、最後まで聞いてみよう。
聞いたら、考えてみよう、想像してみよう。

  


Posted by 迷道院高崎at 17:15
Comments(0)◆隠居の控帳

2016年05月12日

サンダースの言葉


  


Posted by 迷道院高崎at 07:07
Comments(0)◆隠居の控帳

2016年05月05日

隠居の控帳 予言演説


バーニー・サンダース

斉藤隆夫
  


Posted by 迷道院高崎at 09:53
Comments(0)◆隠居の控帳